こんにちは。網桜のっちゃんです。
二週間ぶりですかね?
この間はインフルが急にあちこちで流行りだしてゾッとしてました。ちなみに自分の母親も該当者。
私はといいますと、インフルになってる暇もなく相変わらず仕事が落ち着かなく残業の嵐となりつつあります。
来週の土曜日は休日出勤の予定です。(そうか
でも、休みはそれなりにもらってるのでまぁよし。
尚、「私(俺)なんかそれ以上働いている」なんていうワガママは馬の耳に念仏。



さて、本題です。
昨日はABCクッキングにて紅茶のシフォンケーキを作ってきました。
{97D85F90-3158-495B-9A1F-94B705E106A3:01}

{196F50C7-CC6E-4AAA-A8E9-80FD11E8A239:01}

{2F412ED5-F83C-48A5-ABD2-72CCEB04B5E4:01}

{6B52119A-0288-41D0-BEE6-1380A4B8D138:01}


紅茶というよりはミルクティーのシフォンケーキですね。
ちなみに手作りのキャラメルソース入りです。

ケーキ作りは勿論、キャラメルソースも市販のものではなく最初から手作りでなかなか新鮮でした。

卵は白身4個分と黄身3個分を使用。

シフォンケーキは最初に卵黄とグラニュー糖を混ぜる段階で白くなるまで混ぜるとしっとりした生地に仕上がるそうです。

あとは泡を潰さないというのがコツなので、なるべくかき混ぜる回数を減らしていました。

キャラメルソースは水とグラニュー糖を色がキツネ色になるまで鍋で煮詰めます。
煮詰めたら生クリームを4回に分けて入れます。


今回は自分一人だけの作業なので、やる事が多くて大変かと思われますが意外とそうではありません。
複数いるとそれぞれに指導する時間がありますからね。

味はといいますと、シフォンケーキは思ったより若干硬かったですが味は良かったと思います。
キャラメルは苦味もあり高級感ありました。
グラニュー糖、水、生クリームだけで出来るとは思いませんでした。