どうも。
通勤時に電車の中吊り広告を見て気になっていたので、今日は横浜八景島のあじさい祭りに行ってきました。
上大岡から京急に乗ろうとしたところ、人身事故で運転見合わせになってしまい動きそうもないので引き返し八景島まで歩く気満々でしたが、私が外へ出て歩き始めたと同時に電車が動き始めたのです。不公平ですよね…。
結局、隣駅まで歩いて何とか電車に乗り金沢文庫駅で下車し八景島まで歩くこと40分。
すると、八景島駅で出迎えてくれたのはシーサイドラインのマスコットキャラクター。
海の公園
以下あじさい祭りにて
あじさいのスタンプラリーというのがあるので挑戦してみてゴールを探していたのですが、ゴールが見当たらない…チラシを見たところ、「16時までにゴールしてください」
マジか!確かにゴールは私ただ一人を待ってるわけではないんだなとw
いえ、普通に知らないでやってました。
その後、日本最大級のガチャコーナーというのが気になり入ってみたら、こんなにも懐かしいメダルゲームを発見!
小さい頃このゲーム大好きでよく遊んでました。
電車のトラブルとかでちょっと忙しない感じになってしまいましたが、紫陽花たくさん見れて嬉しかったです。
iPhoneからの投稿
通勤時に電車の中吊り広告を見て気になっていたので、今日は横浜八景島のあじさい祭りに行ってきました。
上大岡から京急に乗ろうとしたところ、人身事故で運転見合わせになってしまい動きそうもないので引き返し八景島まで歩く気満々でしたが、私が外へ出て歩き始めたと同時に電車が動き始めたのです。不公平ですよね…。
結局、隣駅まで歩いて何とか電車に乗り金沢文庫駅で下車し八景島まで歩くこと40分。
すると、八景島駅で出迎えてくれたのはシーサイドラインのマスコットキャラクター。
海の公園
以下あじさい祭りにて
あじさいのスタンプラリーというのがあるので挑戦してみてゴールを探していたのですが、ゴールが見当たらない…チラシを見たところ、「16時までにゴールしてください」
マジか!確かにゴールは私ただ一人を待ってるわけではないんだなとw
いえ、普通に知らないでやってました。
その後、日本最大級のガチャコーナーというのが気になり入ってみたら、こんなにも懐かしいメダルゲームを発見!
小さい頃このゲーム大好きでよく遊んでました。
電車のトラブルとかでちょっと忙しない感じになってしまいましたが、紫陽花たくさん見れて嬉しかったです。
iPhoneからの投稿