どうも。昨日はサワーを3杯も飲んだのに二日酔いもしなかった網桜のっちゃんです。
さて、今日は4時30分に起きて始発の電車に乗り富士山へ行ってきました。
前にも一度行きましたが、今回は日帰りです。
前回はこちら。
前回も富士山に行く目的ではあったのですが、生憎の豪雨、強風で歩くのも嫌になったぐらいの天気でしたからね。(ポケモンでいえばリアルトルネロス)
ただでさえ交通だけでも往復で8時間くらいかかりました。
八王子から電車で1時間半。富士急行の富士山駅に到着。
メモ:富士急行はSuica•PASMOが使えません。
富士山駅から1時間バスに乗車し、富士山五合目に到着。
まずは近くの神社でお参り
おみくじもやってみました。自分にしては珍しい結果( ̄▽ ̄)
薄暗い感じになっていますが、富士山五合目から見た山中湖です。
学校内の行事で行かれた人も多かったであろう、「八ヶ岳」も見えました。
店の入口にあったのは見た事あるような「金剛杖」。
そうです!「とんねるずのみなさんのおかげでした」内の企画の「男気ジャンケン」でメンバーが乱用して買わされた商品です。
帰りは河口湖駅で下車し、お昼を食べたりお土産屋をじっくり散策しました。
お昼の豚の味噌焼き弁当。前回もこれ食べて、あまりに好評だったので今回も買いました。
富士山ソフトもあります。青い部分はバラの味。
本当なら富士山の芝桜まつりも見たかったところでしたが、今回は日帰りなので電車の時間を考慮し、14時には河口湖駅を出発。
大月駅に到着したものの、中央線の発車まで30分もあるので大月駅で適当に時間つぶしなう。
…って言いたいところですが、大月駅って山梨では大きい方の駅だとは思っていましたが、まるで何もない。
ようやく発車時刻。
家についたのは19時。
以下のお土産を買いました。
こちらは9日の最後の出勤日に仕方なく持っていく用。
まぁ、日帰りだとこんなものですね。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
さて、今日は4時30分に起きて始発の電車に乗り富士山へ行ってきました。
前にも一度行きましたが、今回は日帰りです。
前回はこちら。
前回も富士山に行く目的ではあったのですが、生憎の豪雨、強風で歩くのも嫌になったぐらいの天気でしたからね。(ポケモンでいえばリアルトルネロス)
ただでさえ交通だけでも往復で8時間くらいかかりました。
八王子から電車で1時間半。富士急行の富士山駅に到着。
メモ:富士急行はSuica•PASMOが使えません。
富士山駅から1時間バスに乗車し、富士山五合目に到着。
まずは近くの神社でお参り
おみくじもやってみました。自分にしては珍しい結果( ̄▽ ̄)
薄暗い感じになっていますが、富士山五合目から見た山中湖です。
学校内の行事で行かれた人も多かったであろう、「八ヶ岳」も見えました。
店の入口にあったのは見た事あるような「金剛杖」。
そうです!「とんねるずのみなさんのおかげでした」内の企画の「男気ジャンケン」でメンバーが乱用して買わされた商品です。
帰りは河口湖駅で下車し、お昼を食べたりお土産屋をじっくり散策しました。
お昼の豚の味噌焼き弁当。前回もこれ食べて、あまりに好評だったので今回も買いました。
富士山ソフトもあります。青い部分はバラの味。
本当なら富士山の芝桜まつりも見たかったところでしたが、今回は日帰りなので電車の時間を考慮し、14時には河口湖駅を出発。
大月駅に到着したものの、中央線の発車まで30分もあるので大月駅で適当に時間つぶしなう。
…って言いたいところですが、大月駅って山梨では大きい方の駅だとは思っていましたが、まるで何もない。
ようやく発車時刻。
家についたのは19時。
以下のお土産を買いました。
こちらは9日の最後の出勤日に
まぁ、日帰りだとこんなものですね。最後までお付き合いいただきありがとうございました。