どうも。
面接の原因で「目ヂカラがない」という意見を最も多く出された網桜のっちゃんです苦笑
ある人はあるのでしょうけど、人には個人差がありやはり見知らぬ人と面と向かって話すわけですから好ましくないと分かっていてもついついやってしまうものだと思います;

さて、話は変わりますが皆さんは自分の強みを聞かれた際、スムーズに話せますか?
その前に強みって何か?
いわゆる長所ですね。面接の際にも何度か聞かれ、戸惑っていた事がありました。
一応こちらのプロフにも長所短所の欄があり、その長所の欄にはさりげなく「誰か教えて」なんてとんちんかんな答えを書いている自分がいますが、言わずもがな面接ではそうはいかないですね。

でも自分的には唯一挙げるなら、謙虚なところと感謝の気持ちを忘れないところでしょうか。
あ、周りがどう受けとめるかは関係なくですよ?
まず自分は人前ではなかなかワガママを言えません汗
それとやはり、傲慢オーラを放って嫌われるなんてみっともないと思いますからね。
そういう人間にはならないようにしたいです。
過度に自分を卑下することはないのかもしれませんが、やはり適度な謙虚さを示す事も人間関係を成り立たせる一つのテクだと感じているので大事にしたいと思います。

それと物をもらった時や困っている時に助けてもらえた時など、してもらえて嬉しい時の「ありがとう」の一言。お互いに気持ちがいいと思います。
例え、正直もらって嬉しくないものでも「ありがとう」で通せば無難でしょう。
ただ、この際に「気持ちだけいただきます」と言う人をたまに見かけますが、これは「はっきり言って迷惑です」というあまり好ましくない意味が含まれているそうです。
自分もついつい使ってしまった事があったので気をつけようと思います^^;



かといって自分の強みをやたらに強調すると返って変な受けとめ方をされ兼ねないかもしれませんが、たまにこうやって自分の強みを考えるのも大事ですね。