今日は昨日録画していた北野演芸館を観てました。
今回はそれについて感想を書いて行きたいと思います。
但し、自分が注目してた芸人さんのみとさせていただきます。

○ナイツ
塙さんが「徐々に」という言葉を「叙々苑」と間違えちゃうところとか、話を野球に持って行っちゃうところが面白かったです。

○サンドウィッチマン
アルバイト研修のネタでした。
2人で専門用語の練習をしているところ・・
伊達さん「何名様で起こしですか?」
富沢さん「何べん言ったら分かるんですか?」
前にも似たようなネタを見たような気がしましたが、アルバイト関係のネタは好きなので嬉しかったです。

○東京03
家族会議のネタでした。
一番最近の単独ライブで披露してたネタです。ちなみに笑う夏休みでもやってました。
東京03の方々には申し訳ないですが、正直言うとこのネタ好きじゃないです。
「父さん」って何であんなにしつこく言うのでしょう。流石に聞いてられない状態でした。(自分、自分、自分。にあった「遭難」にも言える事です)
唯一面白かったのは角田さんが途中でキャバクラに興味を持ち出すとこぐらいしかなくて本当に勿体ないと思います。
単独ライブでやってた時から思ってた事ですが、単独より遥かにひどくなってるような気がします。
分かる人には分かると思いますが、「そうかな?」っていう方には気を悪くさせてるかもしれません。もしそうでしたら申し訳ないです。ただネタを一応見てるから時にはこう感じる時もあるんですね。
ネタは残念でしたが、テレビで見られるだけでも嬉しいです。

○インパルス
工場の面接。
面接官の板倉さんの発言が矛盾だらけ。面白かったです。
「えっ?」って言いたくなる部分が沢山ありました。
ファミレスにある領収証のスタンドを作る工場とか、どうやって研究したのでしょう。

○オードリー
久々にオードリーの漫才を見たんですけどね。へっ!
笑う○○○シリーズ以外でほとんどこういうネタを見れない気がします。
オードリーのネタを見てると、初めてレッドカーペットで見た時の事を思い出します。
初めて見た時と比べるとやっぱり違うなって思えて来ました。

○ダチョウ倶楽部
意外と彼等のベタなネタ結構好きです。
それもただベタというわけでなく、彼等にしか出来ない事というのがよく伝わります。
ファンではないですが、ネタを見ていつも笑っちゃいます。
小さい頃からバカ殿系統のネタは好きですね。



今回はたけしさんが本気で選んだ芸人さんだけにメンツも凄かったし録画してよかったですが、何より一番の目当てである東京03のネタがイマイチピンと来ないのが惜しいです。
ちなみにこの番組季節毎に放送すると最後に言ってましたが、実現が楽しみです。