最近ポケモンHGにて、ポケモンブラック向けにわざわざラルトスからエルレイドの作成をしてます。
しかし気づいたのが、何となく覚える技とかザングースに似てる感じがするんです。
網桜のっちゃんの「平然、自然、漠然。」

網桜のっちゃんの「平然、自然、漠然。」
網桜のっちゃんの「平然、自然、漠然。」

しかし、一応ザングースとエルレイドは違うのでいざ対戦に使う際は見分けがつくようにしたいのです。
ザングース、エルレイドどちらを出しても同じという風にはなるべくしたくないんですよね。

とりあえず、覚えさせる予定の技を書いてみます。

●ザングース
・ほのおのパンチ
・れいとうパンチ
・ちょうはつ
・インファイト

●エルレイド
・れいとうパンチ
・ちょうはつ
・インファイト
・サイコキネシス

やはり技を変えるべきなのでしょうか。
それとも、このままエルレイドをエスパーのザングースと呼ぶことになるのでしょうか。

ザングースは幅広いタイプの技は覚えられるけど攻撃力が若干劣ってて、エルレイドは覚えられる技のタイプがザングースより少ないが、威力の高い技を沢山覚えさせられる。
自分から見たらそんな感じですね。


余談ですが、先週辺りに買い直したポケモンブラックは一応エンディングまで終わってます。
今現在はこのように時間がある限りブラック用のポケモンを作成してる最中です。