どうも。本日一日かけて自分の大掃除をしました。ナットクデキナイ魔人、網桜です。
更新遅くなってすみません。
さて、例のものに関してですが残念ながら結局見つかる事はありませんでした。
マジもうたくさんだ。(某03単独ネタ風に)
でもその代わり長年捨てられなかったものも沢山捨てられたし、掃除に目覚めた点はいいかなと思っております。
まぁ、なくしたからと言って諦めてるわけではありませんので、また改めてレポートが書ければと思います。
話は変わりまして、一昨日は東京・上野で開催された真夏の夏フェス2011というイベントに行ってきました。
今回のイベントは芸人の数が豊富で、ナイツをはじめマセキ芸能社の芸人さん以外の出演者はよく知らない状態で行ってました。
一応前座ライブというのがあったらしいのですが、自分は本編から見ました。
出演者(香盤順、敬称略)
●前半戦
MC:星野卓也&与座よしあき
出演:
アントキの猪木、AMEMIYA、ホンキートンク、星野卓也、ユリオカ超特Q、宮田陽・昇、与座よしあき、エレキコミック、パッション屋良、パンクブーブー
若手1分ネタ(?)
MC:ツィンテル
出演:
青春ダーツ、ルシファー吉岡、ジグザグジギー、ニッチェ、ツィンテル、三四郎
・後半
出演:
グーとパー、こばやしけん太、Wコロン、THE GEESE、あきげん、マギー審司
10分休憩。
出演:
カトゥー直也、安田大サーカス、もっぷん、ロケット団、瞬間メタル、流れ星、あべこうじ、弾丸ジャッキー、やまもとまさみ、タイムマシーン3号、ななめ45°、狩野英孝、エルシャラカーニ、インスタントジョンソン、U字工事、いとうあさこ、キングオブコメディ、ハマカーン、トミドコロ、ナイツ
●内容及び感想
ナイツ以外のマセキ芸能社の芸人ですと、星野卓也さん、こばやしけん太さん、いとうあさこさん辺りが結構面白いと思います。
星野卓也さん、こばやしけん太さん・よく考えたら二人とも紙芝居の芸ですやん!
ただ今回は席が遠めだったのでいまいち文字やイラストが見えなくて残念。
でもこばやしけん太さんの効果音は音だけでも結構楽しめたと思います。でも本当は絵も見てみたかったです。あんなに席が遠いと思わなかったので。
いとうあさこさんが最前列ぶらぶらしてるの見ると、最前列とってみたかったなと改めて思いました。
彼女は41歳とはいえ、ピチピチで軟体人間って感じで41歳と思えないような体つきだったと思います。
マセキの他に浅草から来た芸人さんも結構出演されてました。
ナイツをはじめ、ロケット団、Wコロン、ホンキー・トンクなど。
ちなみにホンキー・トンクは初めて聞きました。
あとはその他気になった芸人さんのみの感想を。
・パンクブーブー(よしもと)
本人曰く二人ともブサイクらしいですが、そこまでではないと思うけど・・?って心の中で思ってました。
生のパンクブーブーは初めて見てちょっと感動しました。
・Wコロン(あ・うん)
コントの中に謎かけが交じるタイプのネタでした。
今回はなぞなぞ。「お父さんが嫌いな食べ物は何?」
実はこれ、パパイヤじゃなくて・・
生卵。
うろ覚えですが、黄身(気味)が悪いとか言ってました。
・やまもとまさみ(マセキ)
もの忘れする太郎。このネタは事務所ライブでも見た時面白くて好きだったネタです。
ものをうまく名前で表現できないやつ(例:雨→水みたいなやつ)。それ故、つっこみどころ満載でした。
・ななめ45°(ホリプロ)
コンサートのネタ。
女装した下池さんが一見Jr.のうちわを持っている。
と、そこで宇都宮線の駅名を次々と言いながら歌ってる岡安さんが登場。それと同時に下池さんのうちわがひっくり返りJRのロゴマークに。
鉄道が好きな自分にとって結構好きなネタです。
・インスタントジョンソン(太田プロ)
カラオケ(パラパラ)。
スギ。さんのカラオケにあわせて踊るゆうぞうさん。ところどころドリフの「変なおじさん」ダンスが入ってるのがツボです。ちなみにこの間行った平塚のバトルライブでは「ヒゲダンス」でした。
場所によって違うのでしょうか。
・U字工事(アミーパーク)
KNP48のネタ結構好きです。栃木名物のかんぴょうに関する内容を歌詞にして、本家AKB48の会いたかったーの替え歌を披露。
・ナイツ
営業でたまに見る塙さんが歌うTRFの歌がつられていくやつと、今まで見た事がなかった岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」をずっと歌っていく感じのネタでした。
あまりにも長いからなかなか突っ込むタイミングが分からない土屋さんが吠え出す。
雨にも雷にも負けず、必死にネタを続けるナイツの二人がカッコ良かったです。
そして土屋さん、更に爽やかになってました。
エンディング。
ライブ後は、アメンバーさん達と合流して色々お話をしたりお土産を交換したりしてました。
その後は売店にいる土屋さんに挨拶・・といいたいところですが、DVDを買うお金を持って来てないので話しかけることはできませんでした。買えないのに関わるのも申し訳ない気がしますし。
土屋さんとの対面は諦め、募金活動をしている塙さんの元へ。
募金はできましたが、久しぶり過ぎて何話していいか分かりませんでした。
でも向こうから「おお、有難う!」って言ってくれたという事は覚えてくれてるということでよろしいのでしょうか。訳あってご無沙汰してたから忘れられてるんじゃないかと心配でしたが、そうだといいです。
アメンバーさん達が関わった時は、凄い人を見てる感じの対応でリアクションも結構面白かったです。
土屋さんはライブ後は常にメガネを外してる状態ですが、流石に多くのお客さんがいる販売店ではメガネをかけてましたよ。「誰?」って言われるから?・・まぁそれもそうなのかなw
この日はポケモンブラックをなくした事を知った日だったので気持ちは正直複雑でしたが、久々のお笑いライブでしたので十分楽しめたと思います。ただちょっと長いかなと。
わざわざ会いにきてくれた39さん、eriさん、レイラさんも有難うございました。
長過ぎましたが、今日はこれにて失礼します。
更新遅くなってすみません。
さて、例のものに関してですが残念ながら結局見つかる事はありませんでした。
マジもうたくさんだ。(某03単独ネタ風に)
でもその代わり長年捨てられなかったものも沢山捨てられたし、掃除に目覚めた点はいいかなと思っております。
まぁ、なくしたからと言って諦めてるわけではありませんので、また改めてレポートが書ければと思います。
話は変わりまして、一昨日は東京・上野で開催された真夏の夏フェス2011というイベントに行ってきました。
今回のイベントは芸人の数が豊富で、ナイツをはじめマセキ芸能社の芸人さん以外の出演者はよく知らない状態で行ってました。
一応前座ライブというのがあったらしいのですが、自分は本編から見ました。
出演者(香盤順、敬称略)
●前半戦
MC:星野卓也&与座よしあき
出演:
アントキの猪木、AMEMIYA、ホンキートンク、星野卓也、ユリオカ超特Q、宮田陽・昇、与座よしあき、エレキコミック、パッション屋良、パンクブーブー
若手1分ネタ(?)
MC:ツィンテル
出演:
青春ダーツ、ルシファー吉岡、ジグザグジギー、ニッチェ、ツィンテル、三四郎
・後半
出演:
グーとパー、こばやしけん太、Wコロン、THE GEESE、あきげん、マギー審司
10分休憩。
出演:
カトゥー直也、安田大サーカス、もっぷん、ロケット団、瞬間メタル、流れ星、あべこうじ、弾丸ジャッキー、やまもとまさみ、タイムマシーン3号、ななめ45°、狩野英孝、エルシャラカーニ、インスタントジョンソン、U字工事、いとうあさこ、キングオブコメディ、ハマカーン、トミドコロ、ナイツ
●内容及び感想
ナイツ以外のマセキ芸能社の芸人ですと、星野卓也さん、こばやしけん太さん、いとうあさこさん辺りが結構面白いと思います。
星野卓也さん、こばやしけん太さん・よく考えたら二人とも紙芝居の芸ですやん!
ただ今回は席が遠めだったのでいまいち文字やイラストが見えなくて残念。
でもこばやしけん太さんの効果音は音だけでも結構楽しめたと思います。でも本当は絵も見てみたかったです。あんなに席が遠いと思わなかったので。
いとうあさこさんが最前列ぶらぶらしてるの見ると、最前列とってみたかったなと改めて思いました。
彼女は41歳とはいえ、ピチピチで軟体人間って感じで41歳と思えないような体つきだったと思います。
マセキの他に浅草から来た芸人さんも結構出演されてました。
ナイツをはじめ、ロケット団、Wコロン、ホンキー・トンクなど。
ちなみにホンキー・トンクは初めて聞きました。
あとはその他気になった芸人さんのみの感想を。
・パンクブーブー(よしもと)
本人曰く二人ともブサイクらしいですが、そこまでではないと思うけど・・?って心の中で思ってました。
生のパンクブーブーは初めて見てちょっと感動しました。
・Wコロン(あ・うん)
コントの中に謎かけが交じるタイプのネタでした。
今回はなぞなぞ。「お父さんが嫌いな食べ物は何?」
実はこれ、パパイヤじゃなくて・・
生卵。
うろ覚えですが、黄身(気味)が悪いとか言ってました。
・やまもとまさみ(マセキ)
もの忘れする太郎。このネタは事務所ライブでも見た時面白くて好きだったネタです。
ものをうまく名前で表現できないやつ(例:雨→水みたいなやつ)。それ故、つっこみどころ満載でした。
・ななめ45°(ホリプロ)
コンサートのネタ。
女装した下池さんが一見Jr.のうちわを持っている。
と、そこで宇都宮線の駅名を次々と言いながら歌ってる岡安さんが登場。それと同時に下池さんのうちわがひっくり返りJRのロゴマークに。
鉄道が好きな自分にとって結構好きなネタです。
・インスタントジョンソン(太田プロ)
カラオケ(パラパラ)。
スギ。さんのカラオケにあわせて踊るゆうぞうさん。ところどころドリフの「変なおじさん」ダンスが入ってるのがツボです。ちなみにこの間行った平塚のバトルライブでは「ヒゲダンス」でした。
場所によって違うのでしょうか。
・U字工事(アミーパーク)
KNP48のネタ結構好きです。栃木名物のかんぴょうに関する内容を歌詞にして、本家AKB48の会いたかったーの替え歌を披露。
・ナイツ
営業でたまに見る塙さんが歌うTRFの歌がつられていくやつと、今まで見た事がなかった岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」をずっと歌っていく感じのネタでした。
あまりにも長いからなかなか突っ込むタイミングが分からない土屋さんが吠え出す。
雨にも雷にも負けず、必死にネタを続けるナイツの二人がカッコ良かったです。
そして土屋さん、更に爽やかになってました。
エンディング。
ライブ後は、アメンバーさん達と合流して色々お話をしたりお土産を交換したりしてました。
その後は売店にいる土屋さんに挨拶・・といいたいところですが、DVDを買うお金を持って来てないので話しかけることはできませんでした。買えないのに関わるのも申し訳ない気がしますし。
土屋さんとの対面は諦め、募金活動をしている塙さんの元へ。
募金はできましたが、久しぶり過ぎて何話していいか分かりませんでした。
でも向こうから「おお、有難う!」って言ってくれたという事は覚えてくれてるということでよろしいのでしょうか。訳あってご無沙汰してたから忘れられてるんじゃないかと心配でしたが、そうだといいです。
アメンバーさん達が関わった時は、凄い人を見てる感じの対応でリアクションも結構面白かったです。
土屋さんはライブ後は常にメガネを外してる状態ですが、流石に多くのお客さんがいる販売店ではメガネをかけてましたよ。「誰?」って言われるから?・・まぁそれもそうなのかなw
この日はポケモンブラックをなくした事を知った日だったので気持ちは正直複雑でしたが、久々のお笑いライブでしたので十分楽しめたと思います。ただちょっと長いかなと。
わざわざ会いにきてくれた39さん、eriさん、レイラさんも有難うございました。
長過ぎましたが、今日はこれにて失礼します。