昨日は珍しく祖母と一緒にお笑いライブへ行きました。
爆笑バトルライブ in 平塚です。
藤沢でJRに乗り平塚へ。
最寄りからも30分以内で行ける場所です。


平塚と言えば、毎年七夕に合わせて七夕まつりが開催されるのですが、今回は節電の為延期。
お昼はCoCo壱でクリームコロッケカレーです。

そしていよいよライブ会場の平塚市民センターホールへ。
ピアノの発表会とよしもとのお笑いライブで入った事がありますが、この会館あまり綺麗じゃないんですよね。
自分達は14時半の部へ行きました。
いつも思うのですが、ロビーで販売されている爆笑バトルライブのオリジナルグッズ・・あれ、いらないと思います。失礼ですけど、誰が買うんですか?
実際この前、座間(?)の時に100均一で見たピカピカ棒を1000円で売ってましたし。
そろそろ本編に入ります。
注意事項の放送は栃木の益子さんが担当。
祖母もすぐに益子さんの声だって分かりました。訛りが特徴的ですからね。
○アンジャッシュ
・ショートネタ
喧嘩、マラソンなど
・一本ネタ
しりとり面接(高校)
面接ネタは前にも見たことあるなと思ったら、今回はがらっと変わっててなかなか面白かったと思います。(ちなみに前回はヤンキーのやつです)勘違いネタって発想がなかなか難しいと思うのですが、しりとりでちゃんと会話が繋がってて凄いなと思いました。
○U字工事
群馬県の話
↓
栃木クイズ
↓
渋谷の話
最近このお二人が結婚されたとの事で、それについて何か話をするのかなと思ったら、お客さんに祝ってもらって、「有り難う」という感じでした。まぁ、ちょっと経ってますしね。
○狩野英孝
ネタ(忘れた)の後に「ノコギリの女」という歌を披露。
○インスタントジョンソン
平塚トーク
↓
掛け声
↓
ショート(天使と悪魔)
↓
一本ネタ(カラオケ→応援団)
ゆうぞうさんは平塚出身とよくプロフィールで記載があるそうですが、実際は寒川出身。しかし本人曰く寒川出身って言ったら微妙な反応をされたそう。
カラオケネタでやってたゆうぞうさんのヒゲダンスには笑いました。
○AMEMIYA
基本的に、「冷やし中華始めました~」
・・ってやつでした。
○小島よしお
小島よしおのアルプス一万尺
↓
コジマリオネット
↓
そんなの関係ねぇ
何でしょう。決して嫌いではないんです。でも彼のネタを見てると昔はこのような芸風しか興味無かったなって前の自分を振り返ってしまう。
あと、小島よしおのアルプス一万尺はCD出せると思います。
児童向きのね。
○ナイツ
自己紹介
流れ的には・・
二人の紹介
↓
1978年キャンディーズが解散した
↓
ゲームの話
↓
北の国から
↓
土屋さんの息子の話
祖母がジャイアンツ好きなので、今回はジャイアンツの選択問題やるのかなって少し期待してましたが、やりませんでした。
でも自分はナイツ久々に生で見ましたし、祖母も満足したみたいでよかったと思います。
久々のお笑いライブでしたが、今回も結構楽しめた方ではないかなと思いました。祖母は全体的に満足してなかったみたいですがね;
余談ですが、来月の笑顔の力のチケット、一般でも取れました。当日アクセス殺到してたみたいなので駄目かと思いましたが、取れてよかったです。
爆笑バトルライブ in 平塚です。
藤沢でJRに乗り平塚へ。
最寄りからも30分以内で行ける場所です。


平塚と言えば、毎年七夕に合わせて七夕まつりが開催されるのですが、今回は節電の為延期。
お昼はCoCo壱でクリームコロッケカレーです。

そしていよいよライブ会場の平塚市民センターホールへ。
ピアノの発表会とよしもとのお笑いライブで入った事がありますが、この会館あまり綺麗じゃないんですよね。
自分達は14時半の部へ行きました。
いつも思うのですが、ロビーで販売されている爆笑バトルライブのオリジナルグッズ・・あれ、いらないと思います。失礼ですけど、誰が買うんですか?
実際この前、座間(?)の時に100均一で見たピカピカ棒を1000円で売ってましたし。
そろそろ本編に入ります。
注意事項の放送は栃木の益子さんが担当。
祖母もすぐに益子さんの声だって分かりました。訛りが特徴的ですからね。
○アンジャッシュ
・ショートネタ
喧嘩、マラソンなど
・一本ネタ
しりとり面接(高校)
面接ネタは前にも見たことあるなと思ったら、今回はがらっと変わっててなかなか面白かったと思います。(ちなみに前回はヤンキーのやつです)勘違いネタって発想がなかなか難しいと思うのですが、しりとりでちゃんと会話が繋がってて凄いなと思いました。
○U字工事
群馬県の話
↓
栃木クイズ
↓
渋谷の話
最近このお二人が結婚されたとの事で、それについて何か話をするのかなと思ったら、お客さんに祝ってもらって、「有り難う」という感じでした。まぁ、ちょっと経ってますしね。
○狩野英孝
ネタ(忘れた)の後に「ノコギリの女」という歌を披露。
○インスタントジョンソン
平塚トーク
↓
掛け声
↓
ショート(天使と悪魔)
↓
一本ネタ(カラオケ→応援団)
ゆうぞうさんは平塚出身とよくプロフィールで記載があるそうですが、実際は寒川出身。しかし本人曰く寒川出身って言ったら微妙な反応をされたそう。
カラオケネタでやってたゆうぞうさんのヒゲダンスには笑いました。
○AMEMIYA
基本的に、「冷やし中華始めました~」
・・ってやつでした。
○小島よしお
小島よしおのアルプス一万尺
↓
コジマリオネット
↓
そんなの関係ねぇ
何でしょう。決して嫌いではないんです。でも彼のネタを見てると昔はこのような芸風しか興味無かったなって前の自分を振り返ってしまう。
あと、小島よしおのアルプス一万尺はCD出せると思います。
児童向きのね。
○ナイツ
自己紹介
流れ的には・・
二人の紹介
↓
1978年キャンディーズが解散した
↓
ゲームの話
↓
北の国から
↓
土屋さんの息子の話
祖母がジャイアンツ好きなので、今回はジャイアンツの選択問題やるのかなって少し期待してましたが、やりませんでした。
でも自分はナイツ久々に生で見ましたし、祖母も満足したみたいでよかったと思います。
久々のお笑いライブでしたが、今回も結構楽しめた方ではないかなと思いました。祖母は全体的に満足してなかったみたいですがね;
余談ですが、来月の笑顔の力のチケット、一般でも取れました。当日アクセス殺到してたみたいなので駄目かと思いましたが、取れてよかったです。