今日は父の日でしたね。
皆さん、今日はいかがお過ごしでしたでしょうか?又、感謝の気持ちは伝えられましたか?
自分はといいますと、よく使う「バンダナ」を2枚買ってプレゼントしました。
もっとお金があれば美味しいものを御馳走したかったんですけどね。
その他に今日は父と鎌倉へ行ってきました。

まず足を運んだのは鶴が岡八幡宮。

そして去年の3月10日に嵐で倒れてしまったイチョウの木。


この時点で現状は確認できないかもしれませんが、細い枝が沢山生え頑張って生きてました。
ちなみにこの日のちょうど一年後は東日本大震災が発生したんですね。
その事から「大体この日は警戒しないとダメかな?」って一瞬思いましたけど、そんな事はないですよね。でも実際の事は分かりません。
あとは鎌倉駅から鎌倉宮を往復してまた更に足を延ばし、行った先は長谷にある大仏様のいる高徳院。

蒸し暑くそろそろかき氷でもと思いましたが、遭遇したお店のかき氷が「800円」でしたので流石に手が出ませんでした。
最後にいくつか遭遇した紫陽花の写真を載せます。



紫陽花はもちろん、お花を見て癒されない事はないですね。
上品で淡い薄紫色も魅力的です。
薄紫という事は・・・
こういうのも好きです。

皆さん、今日はいかがお過ごしでしたでしょうか?又、感謝の気持ちは伝えられましたか?
自分はといいますと、よく使う「バンダナ」を2枚買ってプレゼントしました。
もっとお金があれば美味しいものを御馳走したかったんですけどね。
その他に今日は父と鎌倉へ行ってきました。

まず足を運んだのは鶴が岡八幡宮。

そして去年の3月10日に嵐で倒れてしまったイチョウの木。


この時点で現状は確認できないかもしれませんが、細い枝が沢山生え頑張って生きてました。
ちなみにこの日のちょうど一年後は東日本大震災が発生したんですね。
その事から「大体この日は警戒しないとダメかな?」って一瞬思いましたけど、そんな事はないですよね。でも実際の事は分かりません。
あとは鎌倉駅から鎌倉宮を往復してまた更に足を延ばし、行った先は長谷にある大仏様のいる高徳院。

蒸し暑くそろそろかき氷でもと思いましたが、遭遇したお店のかき氷が「800円」でしたので流石に手が出ませんでした。
最後にいくつか遭遇した紫陽花の写真を載せます。



紫陽花はもちろん、お花を見て癒されない事はないですね。
上品で淡い薄紫色も魅力的です。
薄紫という事は・・・
こういうのも好きです。
