網桜のっちゃんの「機微、騎士道、机にて。」

今日は県内の海老名にあるビナウォークで開催されたサンドウィッチマンライブに行ってきました。
出演者はトミドコロ、サンドウィッチマン。
1部2部と両方見てきました。
1部はよく見えませんでしたが、2部は比較的見やすい場所にいました。

トミドコロさんですが、ごめんなさい。芸なのかもしれませんが、正直ちょっとうるさすぎた。
何か不満を晴らしてるという感じだったと思います。
「ネットでつまらなかったとか書かないでくださいね」と本人は言っていましたが、本当の事なので。
前にもライブやテレビで見た事はありますが、あんな感じじゃなかったような。
場所によるのでしょうか?


サンドウィッチマン。
1部が終わって2部が始まるまでの間にサンドウィッチマンの2人がブログを更新していました。
本人いわく昨日は愛媛でチャリティーを開催してたみたいですね。
3000人以上のお客さんに「サンドウィッチマンのDVDを持ってる人」と質問して、挙手した人が僅かだったのに対して「結構いるんですね。持ってない人が」と伊達さん。

●ショートネタ
・CD屋さん
・ラーメン屋さん
・フリーダイヤル
・トイレ
などなど

●一本ネタ
実家の母からの手紙(1部)
ファンレター(2部)
ピザ屋(2部)

手紙ネタ。実家の母バージョンは初めて聞きました。特に最初の「みきおへ(笑)」がツボでしたが内容が変わらず深くて面白いなと思いました。
それからトイレネタが意外にも人気で、サンドウィッチマンの2人が「1部はやったけど、2部はやらないからね」って言いながら、求めてる人がいたので結局2部でも披露。
最後に一本ネタのリクエストをしたら、「不動産」「ピザ屋」「葬儀」とか彼等のコントをよく知ってるお客さんにサンドウィッチマン本人さんはびっくり。
「それなのに、DVD持ってる人がこれだけしかいないんですね(笑)」と伊達さん。
自分も爆笑バトルライブというお笑いライブでサンドウィッチマンのネタは比較的見てるから不動産ネタ辺りは結構知ってます。

終わりにはチャリティグッズ販売及び握手会。
東北魂Tシャツとステッカーですが、使い道にちょっと困ったので申し訳ないけど今回はパスしました。


その後は従兄弟とポケモン対戦。

自分が出したポケモンのレベルは59~69ぐらい。
それに関わらず、従兄弟が出したのはレベル100のドダイトス。
網桜のっちゃんの「機微、騎士道、机にて。」
これは有り得ない!




・・・って思いましたが、見事このドダイトスに勝ったポケモンがいました。

網桜のっちゃんの「機微、騎士道、机にて。」
大文字と空を飛ぶで何とか打破。画像の通り体力ギリギリ減らされましたが。