下記の日記を少々訂正しました。
これで少しは内容が分かりやすくなったと思います。
眠い状態で日記書いたので思いっきり手を抜いてました。
ドリームマッチ8/9 キングオブコメディ今野さん×NON STYLE井上さん編
ドリームマッチ8/9 NON STYLE石田さん×オードリー若林さん編
山梨・竜門峡8/13

話は変わりまして、昨日は東京都の奥多摩に行きました。

朝6時起床。
6時38分に小田急で町田へ移動。
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
町田から横浜線、八王子から八高線に乗って拝島へ向かいます。

網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
そして拝島にて青梅線に乗り換えます。

網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
青梅までの駅周辺は大体住宅街やお店などがそこそこありますが、青梅を越えますと下の写真のような数々の山のそばを走るようになります。ちなみにここ東京都ですよ!

網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」

網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
古里駅に着きました。ここも東京です。

網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
どれだけしらけた駅かと思ったら、駅舎もそこそこに綺麗でコンビニやお店もちらほらとありました。

古里駅から歩いて10分ぐらいのところにある「寸庭橋」というところに着きました。
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
ここでは鮎を釣ってる人もいれば泳ぎに行ってる人もいました。
水は綺麗で氷水のような冷たさでした。

この後は山を越え谷を越え2時間かけて古里駅の隣の駅(電車で4分程)の鳩ノ巣駅に向かいます。
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」

要約鳩ノ巣駅のそばまで行き、そこにあるおそば屋さんで昼食。
・・とその時です。雨がどしゃぶり!・・ですがそれはお店にいる間だけでした。
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
写真はイワナの塩焼きです。

昼食後は鳩ノ巣渓谷へ。
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
これが鳩ノ巣駅です。

網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
ここから終点の奥多摩駅へ向かいます。

網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
奥多摩駅に着きました。写真はヤマメの塩焼きです。何度もいいますけどここも東京です。

網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
徒歩10分ほどの温泉へ入ります。
露天風呂に入ったら再度どしゃぶりの雨が降ったのです。
そして、ここを出たときはまた雨が止んでました。

網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」
網桜のっちゃんの「機微、日常、机にて。」

そして奥多摩から1時間半後、八王子に到着。

山梨の竜門峡と同じぐらいの距離でしたが、おでかけ先としてはこちらの方が楽しかったと思います。いい写真沢山撮れましたし。また機会があったらと思います。

さて僅か4日間の夏休み最後の日は文京区で笑って過ごします。