毎年10月になると鉄道の日というのがあるとのことで、鉄道イベントが開催されている東京の日比谷公園へ今日は行きました。

まずは東海道線で新橋下車。


SL広場の方から日比谷公園へ向かって歩きました。


相変わらず大人気。あ、家族連れが多いと言った方が正しかったでしょうか?

ちなみに自分はこんなものを買いました。

山手、東海道、京浜東北のキーカバー、発車ベルキーホルダー(押すとメロディが鳴ります)、小田急ロマンスカーシール

そんな鉄道のお店を満喫した後は屋台であんず飴を購入。
しかし、ここのあんず飴屋さんにはゲームがなかったのです。
ゲームがないあんず飴屋さんって初めて見ました。ちょっと寂しい気が。

日比谷公園を出て皇居を経由して更に東京方面へと向かいました。


上から二重橋前、東京駅、新御茶ノ水駅です。

と歩いてる途中で不思議なものを発見。


↑一部拡大図

信号の必要性は何でしょうか?(笑

更に歩いたら、全く知らない道。
でもまた更に歩いたら、見覚えがあるようなところへ到着。

秋葉原着いちゃいました。

まずはゲームセンター。
欲しくてたまらなかったこのシリーズ、ついにゲーセンにてゲットしました。一番左だけはフィギュアのお店(リバティ)で買ったのですが。


そして更に同じ店で・・・
念願のソフトを3000円でゲットしました。新品です。開封してないそうです。

家に帰ったらちょっくらいじってみましたが、しばらく続きそうです。
やっぱりマリオシリーズは楽しい。

更に自分は足を伸ばして、御徒町、上野へと歩いて行きました。


それで、上野付近で見つけたもの。

欲しい気持ち山々。でも値段に負け、保留する事に。

アメ横で買ったもの。



Tシャツのデザインが面白く、千円ということで遠慮せず買いました。
桜柄のセンスはやっぱり好きです。

東京を満喫した後は地元に帰ったら、給食当番来てました。



やっぱり砂糖のあげぱんが一番です。

今日はお笑いライブとは違う一日を堪能したと思います。
電車を使わないで山手線の駅を6駅歩きました。