今日は箱根へ行ってきました。
家から電車で約1時間ほどです。


箱根湯本についてバスで更に45分で登山しました。
芦ノ湖付近についたらこんなものを発見しました。
楽焼きです。昔からこういうのやりたいと思ってたんですよ。
これは自分が塗ったもので焼く前のものです。


焼いた後はこうなります。

屋根の部分が一番大変でした。でも自分の希望通りにしたかったので。
ちなみにこの作業、2時間かかりました。

その後は芦ノ湖の観光だったり関所に行ったりで。

芦ノ湖


箱根関所

そこを通り過ぎてから箱根旧街道を歩いて箱根湯本まで約3時間ほど。
自分たちのコースは下り坂がほとんどでも途中の足場の悪いコケつきの凸凹の石畳になんかに悩まされたことはありましたが、いい運動にはなったと思います。
逆に登りの方だったらどうなってたろう?と思いながら。
これでも昔の人はほとんど裸足に近いわらじを履いて、自分たちが今回歩いた所を歩いたんですって。

そして湯本駅についたら、ひめしゃらの湯という温泉へ行きました。
そこで疲れは取れたような気はしましたが、まだ足の痛みは残ってます。

最後はお土産を買おうとしたところ、この有様に。
18時頃の箱根湯本駅付近の光景。

ほとんどの店が閉店してしまってたんです。

でも少しは開いてたお店もあったのでそこでお土産を買いました。

湯本駅でVSEが止まってたので写真だけ撮りました。


夜ご飯は小田原駅付近で食べたのですが、ここのお店のお刺身定食が最高に美味しいのです。



次の機会はいつになるかわかりませんが、また行きたいと思ったお店でした。