18日から19日あたりで熊野に行くつもりでしたが、

 

 

台風の進路が読めないのと、

 

 

神倉神社近くにあるホテルのシングルルームが

 

 

すべて満室という事で先送りにします。

 

 

 

 

 

それと

 

 

 

ついさっきの事・・・、

 

 

 

白色と青色が混じった龍神様がおいでになられまして、

 

 

 

 

龍「おざわのみやに参られよ。」

 

 

 

 

 

 

聞いたことない神社なので

 

 

 

調べてみると、

 

 

 

本当にあったりで驚いたのですが、(゜o゜)

 

 

 

 

東近江市にある御澤神社。

 

御澤神社は推古天皇の時代(約1300余年前)に、

聖徳太子が農業を推奨された事により、蘇我馬子大臣を奉行に命じて、

この近在荒蕪地を開墾せられ、その田用水源地として、

清水池・白水池・泥水池の3つの池を造られ、御澤神社を創設されたのが

始まりとされる。

 

 

 

 

日曜日、晴れたら行きますよ。

 

 

 

 

 

どうせ行くんなら

三上山登拝もセットにして行こうかと。

 

 

 

 

前回来たときは何故か龍神祝詞が発声できなくなった。

順序が逆だったらしい。

東の龍王

 

今度は正しくお参りしますよ。(^^)