オノボリ旅は、トラ・虎・寅!! | みなみのブログ

みなみのブログ

⚠掲載する会社、商品、芸能人、野球選手からの広告料は頂いてません。個人的なブログです。
音楽・映画鑑賞・美術館&博物館巡り・楽天観戦が大好き、グルメをいかに安く食すか?をモットーに宮城・仙台をこよなく愛するアラフィフ女子(オバチャン)のブログへようこそ❕

はーい🙌、寅年🐯の寅の刻⏰に生まれました🐅みなみでーす。

今回のキーワードは、トラ・虎・寅かな❔奇襲攻撃🛩❌はしません。悪しからず…😁


今回もえきねっと🚄で、オノボリ旅よ。

いつものように、やまびこ🐢さん号で、30%OFFグリーン車10,030円+10%OFF指定席9,600円を購入して乗車しました。展覧会のチケットも前売り券を購入して、節約👛です。



さて、最初のキーワードは、やはりトラ女👩🐅による『騎虎の勢い』的なアート🎨🖼な旅でしょうね。


ということで、いつものトーハクですよ。


今回は東北人なら馴染みの深い、岩手県平泉町に鎮座する中尊寺金色堂です。今年は建立900年なんですね。2011年6月には、世界遺産に認定されています。

中学1年生の遠足の際にも、行ったことのある思い出の地。3代のミイラした遺体と、源義経と武蔵坊弁慶を匿ったために、源頼朝に斬首された4代藤原泰衡の首も収められているんですよね。


すのオバちゃん的には、『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』の演目である五条大橋を思い出しますがね❔


牛若丸と…。(さっくん🩷)


弁慶ですね。(ひーくん🟨)😄。


本堂までの道程は参道は坂道がきつく、数年前に行った際は意外と疲れましたね。登りきった先に中尊寺金色堂があります。


ガラス張りになっている中に、今回の展示されている国宝・阿弥陀如来坐像等があります。

今回の展示会では、間近でその国宝の仏像を見ることが可能なんです❗
(展示会のレプリカです…。)

こちらも圧巻でした。😲💨💨💨

国宝・金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図も展示されており、いつ見ても貴重な文化遺産だなと思いましたよ。


さて、次の会場へ。東京都美術館『印象派モネからアメリカへ』です。残念ながら、今回は美術品の撮影は不可でした。📸❌



やはりモネの『睡蓮』が人集りでしたね。

黒田清輝の絵もあって、驚きでしたね。


で、オフィシャルグッズのウスターソースを発見❕する訳です😂(笑)。
オノボリ旅は、トラ・虎・寅!!    part2へ続く