こんにちは。
いつもみなみを応援してくださり、ブログを見て下さりありがとうございます。
少し遅くなってしまいましたが、みなみの『ひな祭り』の様子をお届けしたいと思います!
今年のひな祭りは、みなみにとっては初節句でした。
年齢からいうと2回目のひな祭りになりますが、去年の今頃は心臓の状態が悪化して、病院に緊急入院していました。
日に日にみなみの様子は深刻になっており、いつ病院から連絡が来てもいいように片時も携帯を離さず生活していました。
そんな状態だったので、せめてと思い折り紙でお雛様を作り、ベッドサイドに飾っていたことを思い出します。
なので、今年は自宅で初めてのひな祭りが出来て、本当に良かったです!
と言ってもまだまだ食べられる物は少ないのでひな祭りは形だけっという感じになってしまいましたが、お雛様用のケーキを買ったり、ちらし寿司を作ってのお祝いです☆
おばあちゃんが買ってくれた、着物のロンパースを着てみました!
着るとニコニコして嬉しそうにしているみなみでした。やっぱり女の子ですね☆
お雛様の前で記念写真をパシャと1枚!
このお雛様は私が実家で飾っていたものを持ってきたので、私の小さい頃の写真と同じ感じになって、懐かしさと同じ写真が撮れて嬉しくなりました!
そして、ひな祭りケーキを目の前にして大興奮のみなみ!!
ただ、みなみは免疫抑制剤を飲んでいるので、イチゴを生で食べるのはNGなんです.....。
せっかくのケーキですが、イチゴの部分だけを取って食べさせるのも不安だったので、みなみが食べる分はケーキではなく、違うスポンジのお菓子を用意しました。
最近は手やスプーンを使って、自分で食べたい気持ちが出てきたので、思い切ってスポンジのお菓子をそのままみなみに出してみることにしました!
手はスポンジやカスタードクリームで大変なことになりましたが、手でぐちゃぐちゃしながらも、食べていて、満足そうなみなみでした。

寒くなったり、暖かくなったりとお天気も目まぐるしく変化したり、コロナウイルスも連日の感染者情報に不安はつのりますね。
みなみもなるべく人との接触は避けたりしてはいますが、ずっと外に出ない訳にもいかないですし、病院の定期受診にも行かないといけないので不安な時は多々ありますが、それは皆さんも一緒ですよね.....。
今は大変な時ですが、早く終息してくれることを願いつつ、みんなで手洗い、うがい、マスクして予防を頑張りましょうね!!
つづく