本音公開!?実は…テーブルコーディネート以外の「実働の対価」が大切なんです!! | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱ FSPJテーブルコーディネートスクール代表
食空間&人材プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です

食空間アドバイザー®講座 デモテーブルより→

 

好きを仕事に~と美談的に言われる??女性の働き方の一つですが・・・

実際のところはそんなに甘くないかな(笑)

と思っている本音をちょっと綴っちゃいますニヤリ

 

テーブルコーディネートやスタイリングディスプレイにご興味のある方は

こういった華やか…かつ、クリエイティブな表の仕事のイメージを

一番強くご興味をもたれているのですが・・・

 

実際はそれに対する対価を頂くだけでは成り立ちません。。。

 

例えば、そうしたお仕事もそれを準備する為の時間や

出来上がるまでのやり取り等、見えない部分で時間が

かかっている事が多いのですびっくり

 

ですが・・・

その時間の多くに対して、「楽しいから」「好きだから」という

女性特有の感覚的な仕事の仕方で、見ぬふり?

をしてしまっている事が多いですあせるあせる

 

同時に、それを評価したり支払ったりする視点や

仕組みがないところがほとんどですダウン

 

 

また何かのLessonや講座をするのにも・・・

 

告知をするための情報配信や、画像作成、集客~管理~顧客対応等、

サロンの先生等も同様ですが、思っている上に時間や

裏方の作業に時間がかかります。

 

ここに対しての対価はあるのか??

 

というと、ほとんど(個人事業やグループ)の方は、暗黙の~

だったり、仕方がない~みたいな観点で、

無償で働いている事(実働)が多いのですDASH!DASH!


そして、先にお伝えしたように

それを委託(依頼)している方も、そこに対しての

観点(余力)が弱い(ない)事が多いですダウン

 

ただ一方で、時間ではなく「成果」「能力」「効率」が問われるのも

フリーの方の実情です!!スキルがまだ十分でない状態では

この限りではないのも実情です。

 

この働き方styleや考え方が、悪いといっているわけではないのですが、

この場合の大概が女性の場合、ご主人がいるから・・・等という感じで

収入に心配がない事(もしくは頼っている)が多いのです。

 

 

女性の働き方や価値観は様々なので、良い悪いという事ではなく~

のお伝えではありますが・・・

 

女性の活躍や地位向上のような事が掲げられている

昨今、働く女性も雇用する側も視点や考え方を問われているようにも

思っており、

 

少しでも食空間業界で仕事をしている方々の社会的地位や

収入面での向上に向けて一歩づつでも歩んでいければいいな~

と考える今日この頃です。

 

という、雇用に対する事に関しては、もっと色々な深掘りが

私の中であるので・・・

また追って、気分が向いたら綴りたいと思います(笑)

 

深ってへぺろ

 

***

単発受講可】10/7 スキルゼロからプロを目指す

   ~雑誌メディアで売れるコーディネート術~ @FSPJon-line校

https://www.fspj.jp/topics/blog.html?did=1059

 

***

全国・海外(通学・on-line)で食空間アドバイザー®

資格取得講座開催中アップ

 

【通信・2DAY】on-line(zoom) 9月19日(土) 10:00~ ご予約
【通信・2DAY】on-line(zoom) 10月8日(土) 10:00~ ご予約
【通信・2DAY】on-line(zoom) 10月15日(土) 10:00~ ご予約


 



 

https://www.fspj.jp/topics/blog.html?did=219