食空間プロジェクト ・マリナーゼ★インテリア 代表
食空間プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です。
食空間プロジェクトでは、東日本大震災による募金活動を継続的に行っております→詳細☆
昨日から通常サイクルに戻りました。
通常サイクルというのは、月・火働いて、水~金は日中家事&育児の夏休みです![]()
しかし、世の中の企業様は夏休み
撮影の為のアイテムが届かず
。。。
連絡も途絶え![]()
非常に、ひじょーーーに、困っています![]()
一方、好きな時に好きなタイミングで夏休みを各自がとるスタイルの
マリナーゼ★インテリア
は、ある意味・・・年中無休です![]()
誰かが休んでいても、誰かが代わりに対応出来る![]()
そして、出来れば世間とお休みをずらすSTYLEです![]()
昨日は、セレクションのココちゃん
とプチ打合せ![]()
23日に開催されるフリマ交流会→☆ では・・・
◇セレクションNEW品・USED品 詳細★
◇アートフラワー
に加えて、川島織物セルコンさんの上質なテーブルクロスもたくさん
ご覧いただけます![]()
◇詳細http://ameblo.jp/minakostyle/entry-10950986850.html
多分、こんなにお出しするのは、今年最後かも![]()
素敵女性の方々からお申込みを頂いておりますので、是非この機会に
マリ★コミュ(マリナーゼ★インテリア コミュニティー)もお楽しみ下さいね![]()
**********************************
先週の家族旅行でもダイジェストUPしますね![]()
まず向かった先はこちら・・・
実は知床を訪れたのは、20年位前![]()
そう、高校生の時に友人となんと2人で
10日間位、北海道を周遊した
時に訪れたのです。この頃から自立心芽生える![]()
その時に、見た夕日があまりにも幻想的で・・・感激し、親になった今。
子供達にも見せたい気持ちと、世界遺産に至るまでの地元の活動プロセスを
現地で感じてみたく・・・向かったのでした![]()
まずはオシンコシンの滝。
20年前覚えたアイヌ語「カムイ パポニカ アーホイヤー」(神様天気にして下さい)
アイヌ語の由来は一つ一つが興味深いです![]()
国内とはいえ、移動が長いのが北海道。
やや、初日ぐったり気味の兄弟
その位がちょうどいいって!
道の駅と併設されているこちらの資料館。様々な現地の情報や資料が
拝見出来ます![]()
が・・・僕達には、こっちの方が面白く・・・
熊になりきってはしゃぎ、係の人にやや「ジロ」っと見られるのでした~
まぁ、いつものことですが・・・
ホテルにつくと、図書が非常に充実しており・・・
本好きの長男につられて、弟くんも大人しく、しばし没頭![]()
で、お部屋につくと、何故かフルーツが届けられ![]()
実は・・・この旅の手配をしてくれた、中学時代からの親友のN
から![]()
2児の母でもあり、旅行業界16年の超スペシャリスト![]()
1ヶ月をきった突如の依頼にも関わらず、忙しい中「スーパー段取」で、
手配してくれた上に、この粋な計らい![]()
Nへ
日々忙しくて大変だろうけど、こうしてプロとして人を旅でHAPPYに出来る
仕事は、とっても素敵だと思うよ。そして、続ける先に必ず見えてくるものがあると思う。
素敵な旅とHAPPYを有難う。
期待していた夕日は・・・雲に隠れて見えず・・・![]()
明日、リベンジなるかな?つづく~
**********************************
~無料説明会&個別カウンセリング実施中~
最新詳細:http://ameblo.jp/minakostyle/entry-10953391191.html
印刷:http://www.marinaazeinterior.com/flyer/fspjtcs_2011_summer1day.pdf
六本木サロンOPEN!!9月12日(月):右画像
詳細:http://ameblo.jp/minakostyle/entry-10979115763.html
印刷:http://www.marinaazeinterior.com/flyer/roppongi_0912.pdf










