2台のPCで1台のプリンターを利用する方法 | たった3分でPCの達人:PC初心者の為の知らないと損するパソコン操作法大公開

2台のPCで1台のプリンターを利用する方法

■2台のPCで1台のプリンターを利用する方法

PC初心者サポート@金本です。


今日は複数のパソコンをお使いで、プリンターが一台というユーザーへのアドバイスです。


まずはどんな状況なのか質問を見てみましょう

2台のパソコンを同時に使用することが多いのですが、
USB接続のプリンターを使うときいちいちケーブルを抜いたり差したりしているのですが
面倒くさいて仕方がありません。

まず、2台のパソコンがネットワークの設定で繋がるようにしておきます。

ここで2台のパソコンを仮にA(USBでパソコンとプリンターが接続されている)、Bとしましょう。


XPの場合
Aのパソコンのコントロールパネル→プリンターとFAXを開く

Bと共有したいプリンターを指定

右クリックして、メニューの「共有」を開く
$パソコンの使い方教えます-PC初心者の為のネットで稼ぐPCスキルアップ術-プリンタープロパティ
【このプリンターを共有する】にチェックを入れて、「OK」をクリックして閉じます。


次に、BパソコンのプリンターとFAXを開き、プリンターのインストールをクリックします。

「使用するプリンターの種類を指定して下さい」の項目で、

【ネットワークプリンタまたはほかのパソコンに接続されているプリンタ】の項目にチェックを入れて「次へ」をクリック

プリンタ名が分らない場合は、「プリンタを参照する」にチェックを入れてBで使いたいプリンタを探しましょう。


作業で不明な場合、貴方に代わってプリンタ設定行います【有料サポート】

遠隔操作サポートをご利用下さい。

ダイエットが仕事なら絶対痩せると思いません?

記事一覧が見れます

【無料】PC初心者サポート@金本に質問・相談してみる
※原則、48時間以内にお返事します