おはようございますパーキョロキョロ


今週は3日しか働いていないのにきつかったですショボーン


それにしても阪神タイガースが強かった(ヽ´ω`)

クライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージで、二年連続日本一…いや日本シリーズ優勝を狙う横浜DeNAベイスターズを全く寄せつけずアドバンテージ含めて4勝0敗で日本シリーズ進出を決めました。


パ・リーグの方は日本ハムがソフトバンクに対して一矢報いましたが、まだまだソフトバンク有利なのは変わりませんね。まだわかりませんが、今年は順当に優勝チーム同士の争いになりそうですね。昨年は優勝したのに日本シリーズに出られなかったところが大騒ぎしましたが。


今日から2014年九州遠征の話に入りますが、この時は阪神のお膝元を通りますし、この時はソフトバンクと阪神の日本シリーズ(ソフトバンクが4勝1敗で日本一)をやっている間だったんですよね爆笑 上に書いたように今年はこの時以来の対戦になる可能性が高いです。この年は阪神は優勝していませんが、上で話した騒いだところをCSで倒しての出場でした爆笑


行程の目的

今回はあまりないですが、


①本土最南端と本土最西端を訪問する

前年の北海道遠征で本土最北端と最東端を訪問したので今回は本土最南端と最西端を訪問しようというわけでした。現在はすべて複数回訪問していますが、この時はいずれも初訪問でした。


そもそも再訪した目的というのが、

アメブロ始めてすぐに書いた本土四極証明書を全て手に入れるためでした爆笑 結果的に2023年に1年で4枚すべて集めたんですがね爆笑


②ハウステンボスを訪問する

長崎のハウステンボスは遠かったのもあってこれまで訪問したことがありませんでした。これを機に訪問しようと思いました。


行程の超概要


1日目(10/27(月))

埼玉→東京インター→(ひたすら高速)→西宮インター→神戸周辺→(ひたすら下道)→赤穂


2日目(10/28(火))

赤穂→瀬戸内あたり→倉敷→(ひたすら高速)→門司港→北九州八幡


3日目(10/29(水))

北九州八幡→(ひたすら高速)→鹿児島→知覧→枕崎→指宿→鹿児島


4日目(10/30(木))

鹿児島→(桜島フェリー)→桜島→佐多岬→宮崎


5日目(10/31(金))

宮崎→西都→高千穂→九重→ハウステンボス


6日目(11/1(土)〜2(日))

ハウステンボス→神崎鼻→伊万里→多久インター→(ひたすら高速)→東京インター→埼玉


こうやってみると観光よりもっぱら移動が多かった遠征なので、画像が少ないのは当然かもしれませんね爆笑 日数の割にはそこまで回数が多くならないと思います。あと過去に投稿した(すべて今回書くものよりは未来に訪問していますが爆笑)場所もいくつか出てくるので、ご了承ください。あといかんせん11年前の話なので現在は異なるところがかなりあると思えますので、こちらもご了承ください。


ハイライト画像









































それでは次より本編に入りますニコニコ