






伊豆大川駅。ここから東伊豆町に入ります。
伊豆大川温泉があります。伊豆は各駅ごとに別々の温泉があるくらいの温泉天国ですからね
伊豆北川(いずほっかわ)駅に停車中。北川温泉があります。
このあたりも湾になっていていい感じです。伊豆急(伊東線もですが)は海沿いとはいえ、急峻な地形のところをトンネルで通過することが多いので、海が見える場所はそこまで多くはありません。ただし見えるところは漏れなく絶景です
伊豆熱川駅に着きました。東伊豆でメジャーな熱川温泉や熱川バナナワニ園などがあるため、踊り子号が止まります。
ここまで伊豆大川、伊豆北川、伊豆熱川とみんな最後に川がつく駅が連続するので紛らわしいですね
駅の横に温泉やぐらがあるようですね
片瀬白田駅。片瀬温泉と白田温泉の間にあるためこの名前がつけられたのでしょう。
この駅で一時期話題になったCMが撮影されました。多分20代後半以上の方しかわからないかも。
(サムネでバレバレですが)
それがこちらです
燃焼系、燃焼系、アーミノ式♪
燃焼系、燃焼系、アーミノ式♪
こんな運動しーなくてもー♪
という女の子がアクロバティックな動きをするCMです 最初と最後の人と演技をしている人は別人の合成だと言われています
CMを見た時は千葉の外房あたりの駅かと思ったのですが、ここだったんですね。
片瀬白田から伊豆稲取の間は伊豆急で最も海の絶景を見ることができます。車掌さんも案内してくれます。正面に見える島が、伊豆大島です。天候が良ければ南側の利島、新島、式根島も見ることができます。
伊豆稲取駅に到着。東伊豆町の中心となり、熱川温泉と並び東伊豆でメジャーな稲取温泉があります。踊り子号も停車します。
伊豆高原から乗ったインバウンド客はこの駅で全員降りてしまいました。
稲取の市街地。
今井浜海岸駅。今井浜海水浴場の最寄駅でかつては夏の時期だけ開く臨時駅でしたが、あとから駅に昇格しました。なぜか知らないがワイは海水浴というと今井浜でした 伊豆高原の保養所から車で片道1時間以上かかった気がしますが。
河津駅。早咲きの河津桜で有名です。踊り子号も止まります。
河津駅と先ほどの今井浜海岸駅が河津町に属します。
河津川を渡ります。毎年2月中旬ごろに河津桜が満開になるところです。
河津駅を過ぎると内陸に入って伊豆急下田を目指します。
稲梓(いなずさ)駅で反対側の列車と交換。ここは山間の駅です。ここから下田市です。
蓮台寺駅。終点一つ前の駅で、蓮台寺温泉があります。
14時過ぎに終点の伊豆急下田駅に到着しました。
熱海からは100分くらいかかりますが、車で熱海から下田まで100分で来るのはかなり難しいです
ホームの有効長はかなり長いです。
左が乗ってきた黒船電車、右側に止まっているのがサフィール踊り子号ですね。
サフィール踊り子号は全車グリーン車という上級車両です。
サフィールと言ったらこれを思い出します
何回も名前を変えてサフィールという名前がついた北海道稚内のホテルです
改札は有人ですが、Suicaをタッチする機械があるのでそこにタッチして出ます。熱海から伊豆急下田までは2017円でした。最寄駅から熱海まで2310円でしたので片道4000円を優に超えました
この後は下田の超短時間観光(と言えないが)です。
今回はここまで。
続きはこちら↓