おはようございますパー爆笑


なんかこれまでの寒さと一転して気温が上がりそうですね。それも長く続かず来週初めには関東でも雪が降るかもしれないと。本気で体を壊しにきますねショボーン


この間の2/23〜24で愛知県の名古屋と知多半島を回ってきました。


遠征の目的


きっかけは下記の企画です。


2025年2月の土日祝限定で愛知県の知多半島の有料道路および猿投グリーンロードが1日1000円乗り放題というものでした。


当初は2/8〜9で行く予定で上記プランの申し込みと宿の予約をしていましたが、この時は最強寒波と言われ日本海側で大雪になっただけでなく、名古屋などの東海地方平野部でも積雪が予想されたために、泣く泣く延期したわけですショボーン で、延期した先が2/23〜24なんですが、これまた最強寒波が到来して東海地方平野部で積雪が予想されましたガーン 上記のとおり土日祝だけの企画のためにこの時がラストチャンスで、行かない場合は中止になるわけでした。直前になって前回より積雪リスクが少なそうと判断できたので、決行したわけです爆笑 結果的に道中ほんの一瞬雪が舞いましたが、積雪とは全く関係ない状況でしたニコニコ


上記を踏まえて遠征の目的を設定しました。


① 知多半島を12年ぶりに回る

知多半島は過去に一度(下見含めて二度)訪問しております。2013年の夏に大学の研究室の教授が知多半島にある大学の学会でプレゼンテーションを行うことになっていましたので、暇が取れたのもあってその付き添いでした。教授ともう1人は東京から新幹線と名鉄で来ていたため、帰りは車で東京まで送りましたが爆笑 その時以来だったのでその時に行けなかったところも含めて再訪と。予約した宿もその時に泊まったところです。


② 名古屋市内を観光する

名古屋は名古屋城にピンポイントで2回行ったのみで新幹線でも通過しただけで名古屋駅前がどうなっているかもわかりませんし、栄など繁華街をしっかり観光したことがありません。決して遠くないところなんですがあんまり見ていなかったことに気づいたわけです。


③ ひつまぶしを食べる

名古屋行ったらひつまぶしを食べておきたいと。ただ、うなぎは最近かなり高くなっていますからね。


④ セントレアに行く

他の方のブログでセントレア(中部国際空港)をスタートしているのはよく見ますが、行ったことがありませんでした。セントレアにつながる有料道路も乗り放題の対象だったので、一度訪問しようと。


⑤ 有料道路乗り放題の元をとる

きっかけとなったので当然ですね爆笑



さっきから知多半島と言っていますが愛知県には、

このとおり二つの大きな半島がありますが、どっちがどっちかわからなくなる方が多いです。左側が知多半島で右側にあるのが渥美半島です。

下(した)を向いているのが、知多(ちた)半島、

半島に厚み(あつみ)があるのが、渥美(あつみ)半島と覚えるのがわかりやすいかもしれませんね滝汗


知多半島の先端が師(もろ)崎(羽豆岬)、渥美半島の先端が伊良湖(いらご)岬です。どちらもフェリーターミナルになっており風景が似ていますのでますます混乱しますね爆笑 どちらも起伏がそこまで多くない半島ですし。



行程の超概要


1日目(2/23): 埼玉→猿投グリーンロード→瀬戸→愛・地球博記念公園→バンテリンドーム→セントレア→師崎(羽豆岬)→美浜→半田


2日目(2/24): 半田→熱田神宮→大須観音→久屋通→中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)→名古屋駅→熱田神宮→藤田屋→埼玉


こうやってみると大したところに行っていない気がするショボーン 2日目に熱田神宮から同じ場所に戻っていますが、熱田神宮近くに車を止めて鉄道と徒歩で回っているためです。


ちなみに今回の遠征では道の駅は1箇所も訪問していません。知多半島には現時点で一つもありませんし、名古屋のあたりにも全くないんですよね。


ハイライト画像