おはようございます
一昨日にやらかしを行った結果モチベが下がり、ほとんど睡眠ができず二日酔いに近い状況でした。とはいえ、外に出ないわけにはいかないので重い体を引きずり…、
業務スーパーへ買い物。
前の週みたいに遠くまではいけんが、とりあえず軽く運転して散歩しようと思って向かったのは、
あられちゃん家(ち)
(人がいっぱいいたので文明の利器を使いました)
あられちゃんと言っても鳥山明さんの作品とはなんも関係ありません
周りは工業団地で通りから入ったややわかりにくいところにあるのですがとにかく人がいっぱいでした。みんな知っているんだなと感心しました。
ここは直売のお菓子屋です。とある方のブログでよく取り上げられている(昨日もこのネタでした)ので、前から気になっていました。本店はこりん星の別名を持つ千葉県茂原市にあるようですが、ここ加須市にも工場と売店があるのです。結局昨日が初訪問になってしまいました。
加須は「かぞ」です。決して「かす」と読まないように 「かす」と読んだら、
「加須をかすと読むのはまさにカスだね」
と言われます
撮影はOKの店ですが、人がとにかく多かったので一部しか取れませんでした。とにかくせんべいやあられなどが安く売っています。甘いお菓子も売っていますよ
あれもこれも買っていたら1300円くらいになってしまった 買ったものは次回上げます。
ソフトクリーム🍦たーいむということで。かなり小さいですが50円ですから納得できました 巷の200円のソフトクリーム食べるよりこちらを4個食べた方が確実に満足感があります
オヒルゴハンは加須はうどんが有名ですが、そういう気分でなく、あられちゃん家の近くの店は行列ができていたのでやめた。最初に書いたとおりに決して食欲があったわけでなかったですし。
キヤッテ羽生へ。
羽生はバーガーのまちとして売り込んでいるようです。
羽生はフィギュアスケートの人と同じ読み方です。棋士の人とは違います
羽生ハンバーガー🍔のセット₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
最上位はベーコン&チーズバーガーなんですが、1650円もするのでやめた。これも1150円ですからね。
マクドナルドとかとは違ってとにかく高いだけでなく、でかいです。最初はこのままがぶりつくのかと思ったら…、
袋に入れたあとに刺さっている長いつまようじを外して食べる説明がテーブルに書いてありました
少し食べてから気づいた
お散歩のために、横にある羽生水郷公園へ。
ここにはさいたま水族館があります。この公園には何度か来たことがありますが、この水族館に入ったのはうん十年前の小学4年の時の社会科見学でだけです
当時はウーパールーパーが流行っていましたのでいました。
この公園は1周1500mのウォーキングコースがあります。みんなさいたま水族館にいくらしく、こちらの公園はほとんど人がいませんでした。
こんな感じのところ。
梅がわずかながら開いていました。河津桜含め今年は本当に遅い
集合写真用の車があります
羽生水郷公園は羽生インターからすぐのところにありますが、館林インターから高速に乗ろうと思って埼玉で唯一利根川の北側にあった自治体の北川辺を経由しました(あったというのは現在は加須市なので。利根川渡っても同じ市なのは)。渡良瀬遊水地や三県境はもちろんスルー
東北道で羽生に戻ってきて、鬼平江戸処。とにかく混んでいたのでお目当てのものは買えず。せっかく羽生で入らず館林で入ったんだが。
というか東北道を走るのは久々な気がしました。
結局蓮田SAへ。とりあえず目的のものを買って帰りました。
次回あられちゃん家で買ってきたものを上げます。
今回はおしまい。
買ってきたものはこちら↓