6日目(2016/08/26(金)) その1
登別温泉→地球岬→室蘭(白鳥大橋)
おはようございます
本日は名古屋近辺でもわずかながら積雪があったり、名古屋と大阪の道を全て通行止にしているなど、こちらとしては遠征を延期したのは正解だったと、ある意味ガッツポーズしてしまいました
雪が降っている地域の方はくれぐれもお気をつけください。
関東は今回も雪とは全く無縁なのでこういうのも東京一極集中の原因になりかねませんね
遠征は日付変わってすぐ出発の予定だったので当然飲めないのですが延期したので昨夜は、
藍屋で飲んでいたっ🍺
ということで北海道遠征の続きです。6日目になりました。
↓前回のお話はこちら
登別温泉で朝を迎えました。前回書いたように冷房がなく扇風機のみだったので窓開けて寝ましたが暑くてあまり熟睡できませんでした。
セコマのカードは内地で入っていました 北海道だけでなく埼玉茨城にもありますからね。
滝本インの朝食バイキングいただきます₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
とりあえず食べるものは普通にありましたね。
締めの☕️
前回滝本イン宿泊者は隣の第一滝本館の浴場を利用できるのでそちらを利用したといいましたが、滝本インにも大浴場はあります。
大浴場入口。
こんな感じのごく普通の内風呂でした
(誰も利用していなかったので撮影した)
泉質は第一滝本館のそれより良いという噂もありますが、向こうの数多くの風呂を見てしまったからこっちはね
あと共同トイレには温水洗浄便座がついていました。基本的には部屋にトイレがない宿には泊まらないのですが、ここではこっちも使ってしまいました。
それでは、6日目の行程に入ります。
登別温泉を出る前に、地獄谷へ。
こんな感じでそんなに大きな場所ではありません。
2023遠征では夜に行きましたが
室蘭の地球岬へ。ナビに従って走ったらとんでもないルートを案内されましたが
地球岬の灯台。前日の襟裳岬みたいに霧は出ていませんでした
向こう側に見えるのは本州かと思いきや、渡島半島かもしれませんね。
函館から札幌に向かうときに毎度思うんですが、
この赤い線のところに橋か海底トンネルがあれば函館札幌がより近くなるんじゃないかと どうしても内浦湾をぐるっと回るのは大回りですからね。函館札幌は現在高速で4時間ほど、一般道だけだと5〜6時間かかります。これがあれば3時間以内で行けそうなんですが。とはいえ北海道新幹線以上に現実味がありませんね
ちなみに先ほどの地球儀のエンブレムは飾りかと思いきや…、
電話ボックス☎️でした
電話ボックスも携帯の普及で減らされているのでいつまでもつか。
「みたら室蘭」の道の駅。みたら室蘭をみたらどうなるんだろう
売店だけでなく展示室で占められています。
なんか千葉の館山にあるさかなクン🐟が駅長という海の駅を思い出しました
母恋めしが名物ですが、売り切れていました
白鳥大橋。このあと渡ります。
今回はここまで。この遠征記録もあと2回でおしまいです。またネタがなくなる
続きはこちら↓