おはようございます
すでにメンタルがボロボロの状態です。
昨日1/3は特にネタがないのですが、前日の茨城下妻の砂沼一周で歩き足りなかったため、
荒川彩湖公園の1周でした。そういや昨年の年末年始はコがつくもので引きこもっていましたが、1/3になってようやく外に出られるようになりここを散歩したので、2年連続の散歩となったわけです。もちろんここはそれ以外の日にも数回歩いていますし。
彩湖にかかる幸魂大橋(さきたまおおはし)。外環道と国道298号の橋です。この南側は保護地区になっており釣りはもちろん、立ち入りも禁止されています。
荒川彩湖公園は北側の名称で、南側は道満グリーンパークという名前です。こちらの方が設備が充実しているほか、このあと茨城守谷に移転してしまいますが東京ヤクルトスワローズの2軍の球場があります。土手の横に球場があるので、試合をタダ見することができます こんな劣悪な環境だからこそ投手が成長しないんでしょうが
さいたま市内の方向。
前日の砂沼は1周6kmほぼ平坦ですが、ここは橋や土手などで適度にアップダウンがあります。
この辺りからだいぶキツくなってきた(ヽ´ω`)
一周4.7kmのコースです。
帰ってきてからまたスマホの注文です Google Pixel 6aのバッテリがへばってきつつありますので。いつくるかわかりませんが急いでいないので問題なし
前話した気がしますが、ヨドバシカメラ(以下ヨドバシ)の旧デザインのゴールドポイントカードを最近まで使っていました。郵便番号が3桁なので時代を感じていただけると思います
ヨドバシの店舗も当時はこれだけしかありません。
ポイントカードだけだとクレカの支払いでのポイントが減らされてしまうため、アプリをメインに使っていますが 切り替えたわけではないので古いポイントカードはそのまま使えます。
これまで42万近くポイントを貯めたので、その10倍以上はヨドバシで買い物しているわけですね
ヨドバシは長らく埼玉県に店舗がありませんでしたが、2015年にさいたま新都心のイトーヨーカドー跡地に出店してからはここばかり利用しています。上記スマホも配送を依頼せず、店まで取りに行きます
おしまい。