こんにちは
先日は今年最後の3連休でしたがいかがお過ごしでしたか(もう木曜日やろ)?11/23の勤労感謝の日は土曜ですし、12月の祝日も無くなってしまいました。ただし年末年始は日の並びが良く、12/28〜1/5まで9連休になる方が多い気がします
ワイは前回の年末年始はコがつくものにかかってずっと引きこもる羽目になりましたからね 元日に能登の地震があるなどただでさえ落ち込む年末年始でしたので次こそはと思いたいですね。
この間の3連休の2日目と3日目は少し動いたので、その話をします。今回は2日目の話。
1日目は深酒をしたため(健診近いのでそれでも抑えた)完全に出遅れて昼近くの出発になりました。
喜多方ラーメン坂内で焼豚ラーメンを食す₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ 焼豚がしょっぱかった(xox) ただでさえ血圧が高いんですが。
体を動かそうと、幸手市にある権現堂堤へ。ここは桜の名所でその時期に一度訪問したときは半端なく混んでいた
堤に上がる。
桜の時期はここが桜で満開になります。
桜が開いた時を想像してみてください。
下からの風景。
コスモスがいい感じに開いています。
ヤギさん🐐
こちらもコスモス。
外野橋を渡ります。
堰がある。川は中川です。
染めQって何屋かと思ったら、塗料屋のようです。
日頃お世話になっている安楽亭の工場。
コスモ石油の研究所。
この辺りは埼玉県幸手市でなく茨城県五霞町になります。茨城県で唯一利根川の右岸側にある自治体ですね(厳密には取手市に右岸側の場所があり、川で囲まれて島になっている千葉県に侵略しています
茨城県の標識。
反対側は埼玉県。
これは一年中出しているんだろうね。
権現堂堤に公共交通機関で訪れる場合のバス乗り場案内。流石に桜の時期は増発されそうですが。
立派な木。
車に戻った(ヽ´ω`)
花のコスモスを見た後に、こちらのコスモスにも寄る。以前から九州や西日本行った時にお世話になったコスモスも関東にも一気に増えましたね。
権現堂堤で歩き足りなかったので、茨城県筑西市にある「ヒロサワ県西総合公園」へ。「ヒロサワ」というのはこの近くに「ザ・ヒロサワシティ」というのがあり、広澤グループによってつくられた公園があるのでそれと関係あるのでしょうか?こちらの方は鉄道や飛行機など乗り物を展示しているようですが入場料が2500円ということですし時間も遅かったので最初から行く気がありませんでした
この公園もいい感じです。もう少し時間が経てば紅葉だったと思います。
公園の外はのどかですね。
1周2km近くのマラソンコース。
ローンプレイフィールドなんて初めて聞いたぞ。
いい広場ですね。
正面には筑波山が見えます。3連休なので筑波山には近づきませんでした
ここからどこも立ち寄らずに帰路につきました。
おしまい。