こんばんはパーキョロキョロ


3連休が終わりましたが、今回は相当出かける人が多かったようですね。


前歯がダメになるのはストレスなどとカルシウム不足だと思って、高かった(3000円くらい)が錠剤を購入。


飲むのではなく噛むものなんですが、ヨーグルト味もあって、ヨーグ◯ットみたいな食感でした爆笑 高いもんなので一度に大量摂取できません。


とりあえず昨日の3連休最終日も軽く走行しようと出発。NEXC◯に恨みがあるので3連休なので特に帰りが大渋滞すると思って行きも帰りも高速は一切使わず下道なのは相変わらずです。


とりあえず目的地は決めていました。栃木県の下野(しもつけ)市と。下野は栃木県の古い国名ですが、国分寺町、南河内町、石橋町が平成の大合併によってできた市です。


出発してすぐに走行距離107000km突破。


埼玉県内の杉戸町にある道の駅「アグリパークゆめすぎと」でトイレ休憩+軽い散歩。



アグリという名前がついているように農産物直売所が繁盛していますが、ここは広い公園で有名です。


こちらの池のあたりには人がいません。


そのまま北上して栃木県へ。


下野(しもつけ)のJR宇都宮線自治医大駅近くに車を止めました。


地元のFM局みたいです。


自治医大駅。まぁまぁ立派。一つ手前の小金井駅で折り返す列車が多いのですが、上り列車が来ていました。宇都宮まで行く車両が増えたんですかね。前は宇都宮のもっと先の黒磯まで行く列車があったのですが、今はなくなってしまいました。最も長い区間で黒磯から静岡の熱海まで行くのもありました爆笑



駅の構内はこじんまりとしています。


下り列車も来ていますね。


出口。


駅前はそこまで発展はしていませんが、そこそこ建物があります。


立派な音楽教室だこと爆笑 元は飲食店だったんですかね。


自治医大という駅名が示すとおり、駅の近く(と言っても10分くらい歩きますが)に自治医大、すなわち自治医科大学があります。大学本校と附属病院が併設されておりかなりの面積を持っています。


さいたま市にも自治医大の附属医療センターがありますが、建物も駐車場も規模が大違い爆笑


栃木県の子ども医療センターも兼ねているようです。


田舎でも駐車料金はとります。最初の1時間は無料でそのあとは24時間まで100円。


昼を過ぎたのでマクドナルドへ。


とりあえずダブチをいただく₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾


これだけだとアメブロのネタにならないので、少し観光して帰ります。


後編に続く。


続きはこちら↓