おはようございますパー爆笑アセアセ

2015山陰遠征もあとは帰路を残すだけなんですが、ここで関係ない話を一つ挟みます。

ソニーのゲーム機、プレイステーション5(以下PS5)が本日9/2より大幅に値上げされますショボーン


値上げについては下記のとおりです。


通常版が66980円→79980円

デジタルエディションが59980円→72980円

(いずれも税込)


(通常版はディスクドライブがついており、店などで買ったソフトをインストールしてプレイでき、デジタルエディションはディスクドライブがなく、PlayStation Storeからソフトをダウンロードしてプレイするしかない)


それぞれ13000円という大幅な値上げですショボーン

本体だけでなく、コントローラーなどの周辺機器も同様に大幅値上げです。


円安や物価上昇、半導体不足など値上げ理由はいくらでも考えられますが、


家庭用ゲーム機本体に8万円は出せない


ということなんですよねショボーン

PS5はまだ基本無料のゲームを落としてプレイすることは可能ですが、基本的に本体だけ買ってもソフトも買わないと何にもならないんですよね。


そもそもPS5は2020年に発売されてすでに4年が経過していますが、コロナ禍と半導体不足が重なって生産量が少なく日本国内では品薄状態になり、販売されても転売ヤーに買い占められてしまうという状況が長く続きました。そのため家電小売店などの抽選販売かAmazonの招待制で買えることを期待するしかありませんでした(転売ヤーから買うのはなしにして)。


とはいえ、2022年末頃からソニーの方で生産量を増やし、かなり買いやすい状態になりました。

ワイもとりあえず買いたいと思って当初は抽選販売や招待制に応募はしたのですが悉く外れて購入を半ば諦めていました。が、2023年元日に近隣のヨドバシにふらっと行ったところ売っている気配がありました。が、どうせまたヨドバシのクレカ限定だろうと思いました。


前書いた気がしますが、

ワイが18歳のときに作った古いタイプのゴールドポイントカードを長らく使っていたので意地でもヨドバシのクレカを作りませんでした爆笑 さすがに最近はクレカでもポイント10%つくスマホアプリを使うようになってしまいましたが。


話が脱線しましたが、その時PS5を買うにはなんとヨドバシのクレカは不要だということがわかったので、

新年早々お買い上げと爆笑 この時は通常版で6万ちょいでした(今回の前に一度値上げされており、その前の価格)。これでも高いと思ったんですが、今では8万ですからねショボーン

やはり箱がでかいです。年末に必死こいて部屋掃除したんですが爆笑


立てて使う想定なんでしょうが、


横にセッティングしました爆笑


結局先にも後にも買ったパッケージソフトはグランツーリスモ7だけだったりする爆笑 ダウンロード版は少し買いましたが。


なんだかんだ言って画像のPS3〜5と、PS1、PS2、PSP、PS Vitaはそれぞれ1台以上買っています爆笑 3D醉いという持病のため、VRは手を出していませんがショボーン


話をPS5の値上げに戻しますが、結果的にPS5を買いたい時に買えるという状況は1年半くらいしかなかったということですね。また本日以降高い値段でよければ買えるようになると思いますが、8万はな…。先月に値上げの発表をした瞬間に値上げ前のPS5が買われた結果、直ちに新品はおろか、中古まで品薄になる状況になっています。おそらくこれも転売ヤーが買い占めたとしか。事実Amazonのマーケティングプレイスやメルカリなどには値上げ後以上の価格で売られています。


ゲーム機は自分がプレイしたいがために買うだけでなく、子どもにねだられて買うということも多いと思います。とはいえ子どもにねだられたからと言ってポーンと8万円もする機材を買い与えることはできないでしょう。15000円くらいだったファミコンが関の山と思えますし。


過去のPSシリーズでも同じことをやっていたかというとそんなことはなく後から改良版が出るたびに小型化、静音化だけでなく価格も下げることが一般的で、度重なる値上げはPS5が初めてです。

特にPS2は初期型が大きくファンがうるさかったのですが、改良型が小さく薄くてファンレスになったので速攻買い換えたくらいです爆笑


ソニーは日本企業ですが、PS5の国内シェアは1割程度と言われています。つまり今回の値上げも日本は大口ではないので値上げやむなしというスタンスをとったのでしょう。任天堂が国内のシェアを大事にするために円安でも値上げに踏み切らなかったのとは真逆ですね。


とにかくPS5は長い間品薄な状況にしたのも問題ですが、それだけでなくキラーソフトが皆無で、大体がPS4やPCでもプレイできるゲームばかりなので、わざわざPS5を買ってまでプレイしたいゲームがないんですよね。ハードを買う動機に、プレイしたいゲームソフトがあるかというのは大きいと思うのですが、PS5に限っては他のハードで代替できてしまうので、高くなったらなおさら買いたいという人は出ないでしょうね。買いたいと思っていた人はワイみたいに買える時に買っていますし。


最後にまとめますが、下記の理由で国内でのPS5は失敗し、今後のハードでもシェアを得られず、任天堂が再びゲーム市場をほぼ独占するのではと思ってしまいます。


① PS5の購入可能期間の短さ

② PS5の度重なる大幅値上げ

③ PS5専用ソフトの少なさ

④ ソニーの海外重視施策


任天堂スイッチの新作もままなく発売予定ですし。ソニーもPS5 Proを出す話がありますが、10万超え濃厚で勝負にならない気がしますショボーン


ちなみにワイはソニー信者でなく、任天堂スイッチも2台持っているなど、単なるゲーム好きです爆笑


おしまい。