国道4号+三陸道走破 0〜1日目(2022/7/8〜9)
その1
本題に入ります。
2022/7/8、昼に元首相の襲撃事件があり国内全体に衝撃があった日、仕事を早めに切り上げ、出発しました。
この時点で62600km…。このあと1年半で28000kmも走ったんだよな(ヽ´ω`)
普段は在宅勤務ですが、都内の職場に荷物を届ける必要があったので立ち寄りました。
18:30、日本橋通過。ここから国道4号スタートです。
一般道優先でこのルート。多分気づくと思いますが、このルートは途中東北道と並走する形で走っているのと、新4号を経由しているのでこのとおりに走ることはありません。
スタートして上野、三ノ輪あたりを通るのにえらい時間がかかりました(ヽ´ω`) 金曜の夕方だから空いているわけないんですよね。
19:30、足立のヤマダ電機に立ち寄る。メモリカードリーダーを忘れてきたので。
20:20、越谷の佐々喜家でラーメン₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
夜通しの運転で睡魔との戦いになるのにガッツリ食べてしまいました(ヽ´ω`)
ここのあたりまで車の流れが悪かったですが、そこからは比較的走れるようになりました。
国道走行ルールにあるように、現道とバイパスが並行しているところは現道を通ることにしているので、新4号は使いません。新4号も後日に走っています。
現場猫みたいな看板。
21:40頃、ようやく埼玉を脱出する。
22:30、自治医大駅近くのコンビニで一休み。
栃木を一気に通過し、1:00に福島に入り、白河インター近くで一休み。
郡山のバイパスも現道に昇格したんだっけ。国道4号は新4号を除けばほとんどバイパスが現道に昇格しています。
2:20、安達の道の駅。ここの道の駅は上下で施設が違います。
遠征にアルフォートは欠かせない。
雨がぱらついてきた(ヽ´ω`) 一寝入りしようと思ったが、もう少し走ります。
3:40に福島県境近い国見の道の駅に到着し、2時間ほど休み夜を明かしました。
7:00に仙台市内のコメダ珈琲に入り、モーニング₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
はい、いつも食べているのと変わりません。
ここで1回切ります。
続きはこちら↓