マウンテンバイク買いました | みゃーどのブログ

みゃーどのブログ

ヒルクライムを嗜む、新潟県下越地方の気ままなブログです。

コロナで遠出もできないので近くで遊べる自転車が欲しいとマウンテンバイク物色してました。



新品は高くて買えないので中古でいいのないかと探してたら、ちょうど欲しい29erで太いタイヤ、お金の掛からないハードテイルな奴と巡り合い、ゲットできました。









2017 TREK stache  






29er+というセミファットバイクです。普通より太めな3.0インチのタイヤを履けます。これだけ太いと走破性もかなりのものと見込んでます。




フロントのサスはエアの奴なのかな?120mmトラベルのマニトウ Machete 32 Comp。調整の仕方がよくわかりません(汗)ただフロントが重い。リアより重い。こんなん持ち上がるだろうか?


変速機はデオーレの11速。ドキドキしたが油圧ディスクブレーキでひと安心。初めてのディスクでスルーアクスルの取り付け方がわからず。。やっと理解したような気がする。。51T付けてくれてるらしい。





あとこのバイクの変態なところがここで、「ストラングルホールド ドロップアウト」というシステムが取り入れられており、トラックバイクのようにリアエンドの位置を調整することによって、シングルスピードとギアードどちらにも対応できたり、27.5インチのタイヤに交換できたりする。このスタラングラホールド ドロップアウトはディスクブレーキの台座も一緒に移動するのでいちいち調整しなくてもすむらしいです。




右のチェーンステーが上側に取り付けられたこのエレベーテッドチェーンステー。このエレベーテッドチェーンステーによりリアセンター長を極限まで短している。29インチ×3.0のタイヤを履いた状態でリアーセンター長が415mmらしく、これはエモンダと同じ長さらしい。このおかげでこのサイズらしからぬキビキビした走りを実現できるらしいのだが、1台目のマウンテンバイクなのでさっぱりわかりません!





俺の身長でも29erでこれくらいポストだせる。195mmくらいで何かに当たる。



このバイクで残念なのは、シートポストがドロッパーシートポストが標準装備されてないモデルなので、シートポストのドロッパー化はやりたい。ただ、重くなるんだよなぁ。あと、タイヤもTRLなのだが、チューブドなのでチューブレス化したいな。






ワクチン後なので軽く乗ってみたのだが、やはりロードバイクに比べれば走りは重い。



でも、砂浜上ったりするのは楽しいのでまた新しいフィールドが増えて楽しみが広がりそうな気がします。



あとはこのでかいMTBの保管場所の確保が問題だ。