人生のターニングポイントと目標。 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

やみくもに毎日をただただぼんやり過ごしていても、、なにも解決はしない。


昨日今日の私は、なんだか気分が暗い。


なににも本気で取り組めない。。


目標がない。。


毎日をこなしているだけで。


なにも進めていない。


毎日に溺れそうになる。


毎日の家事、仕事、家庭の事で、、毎日ギリギリ。



10代の頃は、、夢がまだまだたくさんあった、、と言うか、未来が見えなすぎて、、可能性はたくさんあった。


20代で美容師の仕事始めて、死ぬほど辛かったけど、、目の前にはたくさんのテストが山積みになっていて、それをクリアするという目標だけは常にあった。。


ようやく26歳でスタイリストになれて、、売り上げの目標や指名目標なんかも、、あったんだろうけど、私はその頃うつ病で、、スタイリストになれた年だけは楽しかったのに、、他店に異動になってからはうつ病が酷くなって、、


辞めさせてもくれなくて、、


30歳でデキ婚で辞めようと思った、、


でも、辞めれなくて復帰。


育児がスタートして、また人生の目標ができた。


だけど仕事はダメで、またパニックを起こすようになって辞めた。


そこからようやく10年間辞めたかった美容師を辞め、、泥の職場でのパートを始めた。


解放されて嬉しかった。


やっと、、、ずっと苦しんできた仕事から解放されて、、やっと幸せになれた気がした。泥々な人間関係の職場だけど、今までよりは死ぬほどマシだった。。


だけど、収入も安定せず、、閑散期は仕事ないし、、旦那の収入も10年前はすごく低かった。


そんな中始めたハンドメイドで、どんどん売上が伸びた。楽しかった。どんどんのめり込んでいった。

いつかハンドメイドでやっていきたいと思うほど、、夢を持っていた。それは2014年のこと。


ピークは2017年あたり。

その頃は家に帰っても5分も休めないくらい忙しかった。。

その頃に、ハンドメイドの限界を感じた。(これ以上は無理か。。)って。


収入も安定してきて、引っ越した。今までよりも家賃が2万7千円高いところへ。


それから、、週4で働いてた泥の職場が、週3か週5に変えなきゃいけなくなって、、(働き方改革で)週5で社保を希望したのに、『週3に調整しといたから』と言われて絶望した。週4以上じゃないと学童に入れることができないのと、週4から週3に変わったら収入が月に3万近く減るからだ。


ダブルワークを決めた。


美容師を辞めてからずっと母に言われ続けていた。『また美容師をやりなさい』と。。呪縛のようだった。田舎から上京して美容学校に行かせて貰ったがために、、毎月のアパート代、生活費、学費でかなりお金もかかった。


だからまた探した。そしてまた戻った。別の形の美容師として。(訪問)



ダブルワークを始めると忙しくなって、、収入は安定し、ハンドメイドはおろそかになった。ハンドメイド売上はどんどん下がり、家に帰っても休めるようにはなった。(ネット販売は常に更新が重要)今ではハンドメイドは趣味程度。


美容師の仕事は、、今ではとても楽しくて、、急に休めることはできないのがきついんだけど、、それ以外は、、とても働きやすく自由で、お金もいい。時間も、終わったら帰れる。



私には自由が合っている。



でも今度は泥の職場が苦痛になってきた。



たった週2しか行ってないのに、毎回毎回私がリーダーみたいなことばかりさせられる。。私よりもベテランパートはたくさんいるし、社保で毎日いる人ばっかりなのに。。。それが不満だ。なにもしない人と、リーダー的なことをさせられる人の仕事量の差がありすぎて、、しんどい。


せめて平等にして欲しい。


だけどここは超ブラックな大きな株式会社。


ブラック過ぎて社員も長年続く人を見たことがない。


パートの方が長いのだ。


パートもいなすぎてやばいけど。。


私はこれから何を目標にしたらいいんだろう、、


全てが中途半端で、、


なににも進めず、、


この先どうしたらいいかがわからない。。。


最近は老後のことばかり考えてしまう。。。



マイホームがあったら、落ち着くんだろうか?とか、、



中古でも築30年以上で2500万はする。


田舎に行けば、、めちゃめちゃ安いけどね、、


中古物件買っても、、払い終える頃には家の寿命よ。


フルリフォームが必要よ。


80歳過ぎたら階段登れなくなるし、、


娘が遠くに住んでたら迷惑かけちゃうから、、近くに住んでた方がいいし、、



やっぱ賃貸で良くないか?と、、思ってしまう。。


マイホームメリットは、、

ペットが飼える➡️帰省するので厳しい。

車が置ける。

隣が離れてて気にしなくていい。

好きに内装を変えられる。

老後の家賃はかからない。



デメリットは、、

ごみ捨てめんどくさい。

虫が入りやすい。

階段上り下りがめんどう。

気密性が低い。

電気代が上がる。

簡単に引っ越せない。

町内会とか、めんどくさい。

近所付き合いも嫌い。





あーーーー。頭痛いーーーーーー。



でも私、旦那の実家に初めて行ったときに感じたんだ。


(私はいつかここで住むんだ)って。



とにかく、、『貯金』を今の目標にしよう。。。



金さえあればなんとかなる‼️