逆に考えてみる | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

さっきの逆を考えてみる、



①広い家に住めていいなぁ~。。。
(今住んでる場所は高いので狭くても家賃も高い。ちょっと離れれば今と変わらない家賃で広い家に住めるけど、中学まで学区があるのと通勤や生活が不便になる)
        ↓
今3人家族で3DK52平米だけど、一人当たり17,3平米だとすると、4人家族なら69平米。5人家族なら86,5平米。だとすると、3人家族で52平米なら妥当なのでは?、、、(東京でね)



②連休が毎週あっていいな~。。。
(連休は基本月に1回しかない)
    ↓
丸一日休みが少ない分、半日仕事が多いので、それはそれで学校や習い事関連の都合がつきやすく、銀行や歯医者や病院にも行きやすくていいのでは?


③家族一緒の休みがたくさんあっていいなぁ~。。。
(うちは年に数回しか家族の休みが合わない。旦那が土日祝日仕事のため)
        ↓
毎週土日が家族全員一緒だったらお金もかかるし、出費はかさむし自分の自由な休みが取れないかもしれない。

④旦那さんの給料が高くていいなぁ~。。。
(基本旦那の給料が低いので、私がどんだけ働いたって裕福にはなれない)
        ↓
安いからこそ自由には使わせられない完全に私が財布の紐を握れているんだと思う。高給取りの、旦那は生活費しか渡してこないって言うしね。


⑤夫婦の仲が良くていいなぁ~。。
(一緒に二人で出かける夫婦とか聞くと羨ましすぎる)
       ↓
死んだときに悲しすぎるので、ある程度距離がある旦那の方がいいかもね。


⑥GWやお盆に休みがとれるっていいなぁ~。。。
(夫婦共にどちらも仕事なので、なにも楽しめないし子供もかわいそう)
       ↓
もしそうだったとしても高すぎて混みすぎてどこにも行こうと思わないかもしれない。



⑦人前で緊張しないで堂々とできる人がうらやましい。。
(不安障害で昔仕事を辞めたので、バリバリ働きたいのにやれる仕事が限られる)
         ↓
どのみち人前に出るのが好きじゃないのなら出ない仕事を選ぶのが◎である。



⑧人に心を開ける人がうらやましい。。
(仕事や社会の中での人とは上手くやっていけるものの、人間不信(不安?)なのでプライベートではほぼ人とは付き合えない。)
        ↓
友達たくさんいるアピールしている人、人といないと落ち着かない人は、逆に一人ではいれない人である。


⑨家族仲がいい人がうらやましい。。
(両親とはほとんど会話のない家庭だったので(姉弟全員)、いまだに親との関係が薄い)
         ↓
仲が良くても余計な口出ししてきたり過干渉だったり、めんどくさいかもね。


⑩旦那さんがまともな人でいいなぁ~。。
(うちの旦那は自己中、わがまま、短気、無責任、気分屋)
        ↓
まともすぎたら平凡すぎて飽きてしまうかもね。



【隣の芝生は青く見える】



例え希望や目標ができたところで、達成してもまた別の目標を作らざるをえなくなってくるということだね。。。


羨ましいと思う人は、逆にこちらを別の意味で羨ましいと思っている場合もあるのさ。



目標なんてなくてもいいのさ



その時その瞬間に、自分が楽しいと思うこと、自分が面白いと思うこと、癒されることをやっていれば、毎日幸せさ🍀