『子どもと親のためのワクチン読本』予約販売始まりました | Minahei

Minahei

ライター戸塚美奈のブログです。


母里啓子先生との本、3冊目ができました!!!


近年続々増えている予防接種について、


いったい、なんの病気の予防接種なのか、そもそも危険のある病気なのか、

ワクチンの副作用はどうか。


ワクチンが必要か必要でないかの見極めのキモとなる、客観的情報をまとめました。



私らの子ども時代は、予防接種、BCGに、はしかくらいでした。

それが、今は0歳児に、定期接種だけで年間10本も打つんです。


えーっ、こんなに打つの?

って、新米ママ、みんなゲッ、って思うはずなんです。


でも、ワクチン拒否して、宗教のヒトではないかとか、思われるのも嫌だし、

とりあえずお医者さんの言うとおりに、受けなきゃ、か、、、面倒くさいな・・・


というのが現状でしょう。


小児科では、「日本は遅れているから、早く世界基準に」

「ワクチンで防げる病気はワクチンで予防を!」

と言って、どんどんワクチンを奨めてくるわけだし。


一方ネットサーフィンすれば、ワクチンをめぐる陰謀論など、おっそろしい話も飛び交っていて・・・・。


いったい何がホントか、わからない!!!


と思っているお母さんお父さん、いっぱいいるのではないでしょうか。


まったく、まじめに考えれば考えるほどわからなくなるのが、ワクチンの問題です。



今回の本では、極力、冷静に、お上にかみつかないように、気を付けました。

(それでも、

どう考えても必要のない、インフルエンザワクチンと子宮頸がんワクチンなんかは、要らない、打つな、って

書いちゃってますが)


著者は、

長年、旧厚生省管轄の国の保健機関で働き、ワクチン開発にも携った

ウイルス学が専門の母里啓子先生。


陰謀論ではありません。

自然治癒力の本でもありません。


フェアな情報だけを紹介しました。

(ほとんどが厚労省発表のデータです)



漫画家の高橋ユウさんの、『ワクチンあるあるまんが』が、お母さんたちの本音炸裂で

最高に面白いです!

15本も入っていて、すべてが超力作。

まずは、書店でお手にとって、立ち読みしてくださいませ。




みなへいのブログ


育児の息抜き(ガス抜き)にもぜひ!



「人類、そんなにヤワじゃない」


という、母里先生のつぶやきに、どうぞ肩の力を抜いて、リラックスしてくださいー。



赤ちゃん期の子育てって、タイヘンですよね。

年がら年中熱出したり下痢したり吐いたり・・・・。


ワタシも、子どもたちが1歳のころは、保育園から電話がかかってくるたびに、泣いてばかりでした。


お母さんは、子どもの病気を、自分のせい、と自分を責めてしまうから。



でも子どもの病気は、お母さんのせいじゃないです!


熱だって、嘔吐下痢だって、着々と成長している証の、自然現象!!




たくさんワクチンを打てば、病気にならない、となぜかみんなが思い込んでしまっている、この状況に


「ちがうよ!!!」


と言いたくて、母里先生と魂込めて、この本を作りました。




アマゾンで予約販売受付中です

(アマゾンの表示が間違ってまして、正式な値段は、1100+税です。)

↓本をクリックしてみてください。アマゾンに飛びます