熱中症注意報が出ていましたが、
アジサイを見に行って来ました。
備前に住んでいた時は、季節でなくても時々お邪魔していました。
古刹なので、凄く大きな椿とかもあって、満開の時にたまたま行き合わせると感動しました。

本堂かな。古いけれども美しいです。
阿吽の獅子の鬼瓦が、左右に乗っているの。

右の、あ。
翔んでいますね。

手水に、アジサイが一杯。

滝。水は綺麗。
涼しい風が吹いているのよ。

今日は、不動明王様に光が降りていました。

ですって。
大瀧山西法院。
754年、鑑真和上が開基。
三重塔、仁王門、本堂、大師堂などが
奈良時代のものではないけど、残っています。
昭和の頃からアジサイを植え始めて、
3500株、40種類に増えました。
梅雨に似合いますね。
雨がもう少し降って欲しいところです。