ウェールズへ、行ってきました。
ウェールズって、こんな感じ、というのを、言葉にすると、きっと違ってしまうだろうと思うので、
印象を差し控えておきます。
そうね、想像していたより良かったです。
人も、土地も、植物たちも。
ウェールズと言えば、羊の数のほうが人口より多いのだそうですが、
野良馬を見ましたよ。
共同所有地で、野生馬が繁殖しているのだそうです。
仔馬が、我々の車の前に出てきてしまって・・・
可愛かった。
自然、野生を守ってくださいね・・・・というメッセージを戴いた気がしました。
イングリッシュガーデン、と言いますけど、
各家々の、庭も、道ばたも、野草が可愛く咲いていて、良い時期に訪れました。
連れて帰りたい、花がいっぱい。
ボタニカルガーデンへも行きました。植物園ね。
薬草による民間療法の資料館のような建物があり、
ホメオパシーレメディもありました。
中で、魔女みたいな綺麗な人が、薬草を広げていて、相談を受けているようでした。
植物系レメディの、ホメオパシーガーデンも。
そして、グラストンベリーへ。
エネルギースポット、グラストンベリーの丘に登りました。
平地が広がる中、そこだけ小高い山のようになっていて、天辺に塔が建っています。
ここだけ、こんなに尖った丘なら、エネルギースポットになるわけよね、と訳知り顔に思ったり。
凄い風でした。
風の中、途中のベンチで一休み。
風が強かったので、目をつぶっていたんです。
私は呼ばれて来たのかなあ、この丘を登ると何か感じるのかなあ、と思っていましたら、
なんとなく「通る」と言われたような気がしました。
「何が?」と聞いてみた。
「我々、光、」というような、イメージの答えが返ってきたような気がしたの。
そんな気がした、というのは本当。
天辺の塔の中から上を見上げて、写真を撮ろうとしたら、ハレーションして、
暗い真ん中に、青白い光がぼわん、とね、光りました。
風の反対側に来ると、嘘のように穏やかな空気となり、
一本も木の生えていないその丘は、バターカップの黄色い花が一杯。
そして、入り口まで来て、私は「なあんだ!」と一人笑いしたのですが、
グラストンベリーの丘、って、「Glastonbury Tor」 と書かれており、
「とおる」かあ! と思ったわけ。
きっと、塔の上から、光が通りますよ! グラストンベリーの丘に登ったら。
そう。とっても天気が良かったんです。
イギリスでは珍しいくらい、お天気続きでした。
そして、癒やしの泉、「チャリスウェル」へ。
素敵な所。近所なら、しょっちゅう、行くでしょう。
ジョンレノンがそこで歌を作ったという、ベンチもありました。
泉の水を口に含んでみました。鉄さびのような味。何か、身体に良いらしい。汲んで帰ることができます。
貧血にいいかもね。
後で、チャリスウェルの泉から作られたレメディの復習をしてみます。
ホテルは、15世紀に建てられたという一番古いホテルに泊まりました。
床は畝っていたけど、意外に安定感がある。
町は、ヒーリングやタロット、石や、癒やしグッズ、魔女(占い師とか?)のコスチュームなんかのお店が一杯。
私は、何か記念にアクセサリーが欲しかったので、
ケルトノッドのブローチと、
小さなペンダントヘッド(フローライト、パール、アクアマリンという大好きな石ばかりが並んだ)
そして、ペンジュラム(たぶん、クリスタル、煙水晶?聞くのを忘れてしまって・・・)をゲット。
ペンジュラムは、何軒かのお店で、振って聞いてみたんです。
あなたは私のクリスタル?
私を待っていましたか?
ノー、というのや、
行ってもいいよ、というのもありました。
で、結局、決めたものは、「イエス、イエス」と回りましたし、
何より、一目惚れでした。
別に、回さなくても、一目で好きになる。気になってしまう。
何が、ペンジュラムを回しているのか? といえば、もちろん、私なので、
私が気に入った、ということなのかなー、と、
アタマで考える、私なのでした。
満足。