いわゆる、ホメオパシーでよく言われる、「根本体質」って何だろう?


根本体質って、変わらないんですか? と先輩ホメオパスに聞いたら、

にべもなく「さあね」と言われてしまった・・・ということがあった。

何だか、そんなの私の仕事の内じゃないわよ、ていうような怒りみたいな雰囲気が伝わってきて、

本当はどう思ったのか知らないけど、

わからないなら、私にはわからない、と言えばいいのにと、

私はその時、思った。



その人の、どんな症状にも効く、ただ一つのレメディが、根本体質であり、

たとえば、その人は、カルカーブである、とか、

フォスであるとか、

ポースティーラさんだとか、


そんな風に言ったりする。



色んなレメディを使ったけれども、なかなか完治せず、

とうとう、究極の、その人のレメディが見つかった。

みたいな言い方をする。



しかし、その色んなレメディを使う前に、

その人の究極の根本体質レメディを使ったら、治っていたんだろうか?



最初から、そういうものを使っても、大体は好転反応と称する症状の増大ばかりが目立ち、

一向に症状は消えなかったりするらしい。

初めから、鉱物レメディは使うな・・・などと教えられたりする。




唯一の、その人の根本レメディ・・・と言うと、

なんだか、唯一の、その人の本当に相応しい伴侶・・・みたいな感じで美しい感じがするのかもしれないけれど、


所詮、

レメディは、病気だと思う。


その人、本来の姿ではないと、私は思う。



レメディは、その人の抱えている問題を、よく表現している物である。



器質的になってしまっている、髪の色だとか、骨格だとか、そんなものは

成長期も終わってしまえば変わりようもないけれども、


レメディは、その人ではない。




そして、抱えている問題は、一つだけではない。

無数に抱え込んでいる人もいる。

先祖からの遺産もある。

環境から否応もなく入ってくるものもある。





以上。

急に思い立ったので書いておく。