その後、ファーストパスで取っていた「プーさんのハニーハント」へ行き、
最後は、「イッツ・ア・スモールワールド」でしめてきました。
明日の保育園もあるので、6時半に夢の国からひきあげてきました

konoちゃんの抱っこ攻撃にあい、
かなりヘロヘロでございます

おそらく、konoちゃん、これがディズニーランドとは分かっていないだろう…

もう少し、大きくなったら、再チャレンジ

とうとう、歳になりました~
長いようで、短い2年。
あんなに小さかったkonoちゃんは、こんなに成長するものかと、
こちらがビックリするくらい、日々、成長しています
ここ1ヶ月の成長記録です。
●コトバ
☆単語
・きゃべつ ・・・ キャベツ
・じゅーしゅ ・・・ ジュース
・ころころ ・・・ コロコロ
・ぱじゃま ・・・ パジャマ
・びっしょんびっしょん ・・・ びしょびしょ
・ぺったん ・・・ ペッタン(冷えピタ、アイスノン)
☆会話
・ここにはさんだよ
・あぶないね~
・きもちいね~
・おそといく
あまりあげられていませんが、これ以外にもたくさんおしゃべりしています。
たぶん、コトバを発していない時間の方が少ないかも・・・
最近は、○○のパパ(ママ)と、お友達のパパ、ママもインプットされて、
見つけると、「○○のパパ(ママ)ね。」と教えてくれます。
●それ以外の成長
・朝の送迎のとき、お友達を見つけると、自転車から、
「○○くん、おあよー」とちゃんと挨拶をするようになりました
たまにだけど・・・。
・自分で、靴の脱ぎ履きをしてくれるようになりました
大半が、左右逆ですけどね・・・
・トイレもだいぶ上手になりました。
ちゃんと、「うんち」と言い、トイレに連れて行くと、できるようになりました
「小」のときも、時々教えてくれますが、そのときも「うんち」と言います。
もよおした感じは分かるみたいだけど、その違いはまだ難しいみたいですね。
でも、保育園のトイレでは、かなりの確率で、連れて行くと出てます。
やはり保育園のトイレの方が、座りやすいのかな
トイトレに関しては、保育園、さまさまです
・お歌は相変わらず、大好きです
最近のブームは、やぎさんゆうびん、アンパンマン体操
、でんでんむし
、
ハッピーバースデー、いっぽんばしみつけた です。
保育園でも、毎月、月の歌というのがあり、色々な歌を教えてくれるようで、
たくさん覚えてきます。
しかし、どうしても分からない曲もあり、、、
よく歌うんだけど、先生に聞いても、「う~んん」といわれてしまいました。
もしかして歌じゃないのか
・嫌々期が全盛期っぽいです。
もう、なにをやるにしても、一言目は「いやだ」といわれます。
そして、ほんとにそこからが長い・・・・・・
お風呂出てから、着替えが終わるのに、30分とかざらです
これが夜とか休日とかならまだしも、時に、朝されるので、
こちらもイライライライラ・・・
イライラしちゃ、いけないんですけどね、、、仕方ないものだし。
もっと伝えたいことが伝わるようになれば、きっと少しずつ減ってくるんだろうな
それまで、konoちゃんのコトバ、理解できるように私も頑張りますよ
ほんと、子供の成長って凄いですよね
歓心というか、驚きというか、、、。
この前、オットからは、2人なりに会話をしながら、ご飯を食べていると、
「1人目は、ほんと女の子で良かったんじゃない女同士で、楽しそう
」と
言われました。
確かに、楽しいですよ~
早く、たくさんおしゃべりしたいですよ~
私の理想も友達のような親子なので、
この関係をずっと続けていけたらな・・・と思います
これから、「魔の二歳児」突入です
(もうすでにその域に入っている感じはあるけど・・・)
たぶん、もっとひどくなる嫌々くん。
あまり怒らないで日々、過ごせたら良いなぁ・・・と思うんですが、
どこまで頑張れるかな
たぶん、親としての自分も試されているような
全てをkonoちゃんの成長とみて、広い心で頑張ろうと思います
↓お誕生日祝いに、自転車を買ってあげました
(三輪車は買ってなかったので・・・)
とっても大喜びで、家のなかでも乗り回すので、
マンション内を徘徊してきました
(1日早いですが、10日に見つかったのであげちゃいました)