こんばんは
moon child みな です。

このオルゴンくんは、私自身を心身共に調整する為に作りました。
中は、向日葵🌻ミカエルと、歯車が入っています。

ふだんから、あまり自分の身体の声を聞くことがない私…
「聞くことがない」どころか、むしろ…
反抗的…😅

10年ぐらい前に、東洋医学の先生に
「お肉・お魚は食べちゃダメ。お腹の調子悪くなるでしょ?」
と言われ
「そーかなー?そんなこともないけど??お肉・お魚食べないなんてあり得ないでしょ!?」
と、まる無視して食べてました(笑)
だって、好きなんですもん。🍖🐟

でも、なぜか毎冬、二、三ヶ月間お腹を壊すようになりました。

そして、ある年の冬
お肉・お魚を食べたくなくなり、完全にやめてみたら調子が良い!?

「だから言ったでしょ?」
とは前述の先生のお言葉😅😅😅

普段は基本的にお肉・お魚は食べないベジタリアン[正確に分類するとラクトオボベジタリアン(乳製品🐮・卵🥚🆗)]メニューです。でも、家族のために料理をしていれば、味見もするし、作ってたら食べたくなっちゃうじゃないですか!唐揚げだって、カツ丼だって大好きなのに!!(笑)
なので、気持ち悪くなってもお腹を壊しても大丈夫なように、休日の前夜などにお肉・お魚、食べちゃってました。

そんな中、一昨年の春に摂食障害をヒプノセラピーで克服しました。
それなのに、その後、約一年でまた食べられない状態になってしまいました。
胃潰瘍も神経性胃炎も何回も経験しましたが、なんだか今までと違う感じ…。
ゆっくりと時間をかけて、エネルギーの変容が起こっていると言っていただいたこともあり、そんなよーな気がしないでもない!?笑笑

今回の発端は、去年の7月から始まった食物アレルギーのような反応。
急に始まるP&G[Gだけドイツ語読みで(笑)](下痢・嘔吐)
痛みも症状も割とすぐに去るのですが、胃が荒れてしまうので、しばらく食べられず、復活して来たと思ったら、またP&G を繰り返し…。
『もしや?』と、食べ物を疑い始めました。そして、やっと犯人が判明!犯人は…
「ひじき」
でした。

ひじきとクレソンのおひたしサラダをランチに買って食べていたのですが、それを食べると具合が悪くなっていたことに2ヶ月かかって気付きました。
遅い…。
わかるまでに時間がかかったからか、食べられるものにどんどん制限がかかって行きました。
あまりにゆっくり調子が悪くなって行ったので、病院に行く機会も逸してしまいました。

海藻類は勿論、繊維質の多いお野菜(根菜類)もNG。
もともとお肉・お魚はNGですし、豆類が苦手

食べられるものがないっっ⁉️

普通の人ならこんなに食べてなかったら、10kg以上痩せてるような長期戦。
それでも7,8kgダウンで抑えられていたのは、拒食症の時に身体が学んだ省エネ体質(こんなところで活きて来るとは?いや、もしやこの為にそうだった?)と、5年前から飲んでいるスーパーフードのおかげ。

あと…
おやつ…
特に
チョコ💕

胃に良くないと知りつつも

食べられないものがどんどん増えて、チョコまで取り上げられたら泣く!!!

と、食べ続けていました。

身体のことを無視して…

でも、今年に入って、頻繁にお腹に違和感を感じるようになりました。今迄に経験したことのない痛みのような、膨満感のような、表現し難い違和感。
思い当たるのはもう、チョコしかなかった…。
たまたまその時、バレンタインデー→ホワイトデー期間で、我が家の冷蔵庫には、素敵なチョコがたくさんあったのに

「身体の声をたまには聞いて、チョコ断ちしてみるか…(あまり食べる気もおきないし)」
と、やめてみたら…

痛くない…
まーったく痛くならない…

痛みの原因は、明らかに甘い物でした…
3週間のスイーツ&チョコ断ち。
食事は、お粥やポタージュ。

それまでは、徐々に痩せていったので、周りの方も痩せた事にあまり気付かなかったようなのですが、お菓子をやめたら急激に体重が落ちて(2週間で3kg)しまい、流石に心配されるようになりました。
そりゃそうです。高カロリーなものを摂食できないわけですから…。
でも、流石にこれ以上落ちるとみっともない。
お腹の痛みも出なくなったし、おやつ解禁🤣
喜びいさんで食べてみたら…
好みが変わってしまったのか、以前大好きだったショコラティエのチョコも美味しくいただけないようになっていました。残念😞

食事もダメなものがまだまだ多いし、量は相変わらずだけど、
「食べたい!」という気持ちが出て来たことが、回復の兆し✨

食べたい気持ちに押されて食べてしまって、調子が悪くなることもあります。
しょんぼりですが、身体の声を聞いてみると、まだまだお粥や柔らかい食べ物を好んでいるようです。

食べられないものが多い事にフォーカスするのではなく、食べられるものをどうアレンジするか。どうやって食べても大丈夫な調理法にするか。嫌いだけど身体に良い食材をどういう調理法で取り入れるかを考えるようになったら楽しくなって来ました♪
ポタージュお粥レシピが増える増える⤴️
ランチボックスも新しく買い揃え、お揃いのスプーンにスプーンケースも買ってルンルンです♬

身体よ!
もうちょっとの間、お粥生活してあげるね😋


最後までお付き合い頂きありがとうございました

moon child みな

via 🌙moon child🌙 
Your own website,
Ameba Ownd