こんにちは 雅MIYABI です!
久しぶりのアップ 昨夜のアテ
ですが 以前 新潟県出身の方の
ブログで拝見したサバサラを
作ってみました
このサバサラですが確か
酒場 カンテツさんが総本家と
なっておりまして 燕三条市の
ソウルフード サバサラを世界に広めようが合言葉だそうです
ナゼ?燕三条からサバサラ?
なのかと申しますと サバ缶で
お馴染みのマルハニチロの
創業者の方が三条出身であり
地元の特産品であります
玉ねぎを使って新たな名物を
発信しようではないか!
そんな流れから出来たのが
サバサラなんですね
調理はいたって簡単です
サバの水煮缶を開けましたら
中の汁はそのままで そこへ
マヨネーズを好みで適量ビュー
その上に粗みじん切りの玉ねぎを半たま分 これはしっかり水にさらして下さい
玉ねぎがこぼれてもいいように
ちゃんとお皿にのせてください
玉ねぎをしっかりのせましたら
その上から醤油を一回し
最後に一味を振れば出来上がりです!
玉ねぎの粗みじん切りは
冷水で10~15分 さらして
一旦水を切ったら もう一度
水を入れて ここに酢を適量
入れて5分程度置きますと
辛味は抜けます これは昨夜の
目安ですので 酢水にさらした
後 玉ねぎの一片を食べてみて
確認していただくといいと
思います
このサバサラですが食べてみると想像よりもはるかに美味い!
粗みじんの玉ねぎの食感と
水煮のサバの味がダイレクトに伝わってくるワイルドな一品ですね~ この野性味溢れる味を
知ると ツナサラダは要らないかもしれません
個人的には非常に気に入ってます しかしながら作り方が
これで正しいのかはまだ調べてません (笑)
なんせ 旨そうだから作りましたので もしかしたら多少他に
加える物があるのかも?
缶詰めを使った 燕三条の新たなソウルフード サバサラ
簡単ですので 是非お試しを!
それでは また 雅MIYABIでした