東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます



郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします









風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



岩手県トップの開花宣言は

大船渡市からでした!     



 大船渡市は9日、県内トップを切って桜の開花を宣言した。ほぼ平年並みで、観測史上最も遅かった昨年より11日早い。津波で浸水しても咲き続ける花びらが、2年ぶりに運行再開した三陸鉄道南リアス線を背に、春風に揺れた。


 標準木は、大船渡市盛町の市民体育館敷地内にある樹齢約40年のソメイヨシノ。青空の下、ピンク色の花が10輪ほどほころんだ。


岩手日報 4月9日 午後

この記事・写真等は岩手日報社の許諾を得て転載しています




桜の便りはもう岩手県まで来ているんですね

上の画像の後ろに写っているのは先日再開された三陸鉄道の

車輌ですよね 2年ぶりに戻った光景の一つでもありますね


毎年思うんですが震災の甚大なる被害を受けた桜も含めた木々ですが

なんて強いんだろうって思うんですよね 土壌には大量の海水が

入り込み それは木々も吸収しているんですが

毎年鮮やかな花を咲かせてくれるこの「生命力」には驚くばかりです



昨日この記事をアップ中に自宅のパソコンに不具合が生じ

本日のアップとなりました






頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本    










それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした





 気象情報会社ウェザーニューズ(東京)によると、県内の主な観光地の開花予想は碁石海岸(大船渡市)が17日、水沢公園(奥州市)が18日、展勝地(北上市)と岩手公園(盛岡市)が21日などとなっている。