忘れてはいけない3月11日
震災から2年が経ちました
震災から2年の月日が経ちました 今日は被災地はもちろんのこと
全国各地で「東日本大震災 追悼式」が執り行なわれてます
地元で「追悼式」に参列される方もいれば 2年経った今現在も避難生活を
強いられ 避難先での追悼式に参加される方もいらっしゃいます
津波で多くの犠牲者が出た地域においては 日の出から海岸線で海に向かい
追悼の手を合わせる姿も見られます
お母さんが発見された場所で「写真のママ」に花をたむけるお子さん
そして忘れてはいけないのが 「行方不明者」の捜索は今日もつづいています
今日11日は昨年亡くなったオトンの月命日でもありまして 先ほどオカンと
一緒にオトンのお墓参りをしてきました
午後 2:46分には被災地の方角に向き黙祷をささげました
東日本大震災 あの日から何かを伝えたくて書き続けて2年ですが
もっともっと「伝える」という事を追求していかなくてはいけないでしょうし
伝えながらもっと出来る事も探していかなければなりません
それから こんな「万屋」のブログですが毎日アクセスしていただき
本当にありがとうございます この場をお借りしてお礼申し上げます
少しでも「伝わる」よう毎日探しながら またアップしていきます
今後とも よろしくお願いいたします
上記の画像は福島民報さん 岩手日報さんの帰属とします
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした