東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



被災地の減免制度に諦めずに

今一度相談してみて下さい!       



東北財務局盛岡財務事務所(今野信弥所長)は15日、陸前高田市内で、住宅債務などの二重ローンに悩む東日本大震災の被災者向けに、個人版私的整理ガイドライン(被災ローン減免制度)の利用をPRした。


 職員4人が同市米崎町のマイヤアップルロード店と同市竹駒町のマイヤ滝の里店の店頭で、広報用の使い捨てカイロを配布した。


 メンバーはガイドラインの利用には弁護士費用がかからないことや、現預金(上限500万円)や義援金を手元に残しておけることなどを呼び掛けた。



この記事は岩手日報の帰属とします



この被災ローン減免制度なんですが 実際に相談されてる方が少なく

ほとんどの方が他の方から聞いた話などで


「ウチはダメだな~」と諦めてる方が大勢いらっしゃるそうです


個々のケースにより減免額などに違いはありますが

金額の大きい住宅ローンなどで一千万以上の減免を受けた方も

実際にいらっしゃいますので まずは「相談」されてみると


「そのケースならこうした方がいいですよ」という


新たな方法を知る機会にもなりますので絶対に諦めないで下さい

二重ローンという辛い状況を我慢せずに そこから抜け出す

方法を「相談」して見出せば また新しい生活への希望も出てきます

「諦めない心」 これが次への近道です







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本     








それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした