東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



三陸鉄道再開に向けて新車両が

完成!新潟から出発です       



4月からの運行再開に向けて、三陸鉄道南リアス線の新車両1両が13日深夜、製造していた新潟県聖籠(せいろう)町の新潟トランシス新潟事業所からトレーラーに載せられ送り出された。15日夜にも車両基地のある大船渡市に到着する予定。同社関係者は「新車両が復興の一助になると信じている」と願っている。


 新潟トランシスでは約10カ月をかけ、新車両3両を製造。残りの2両は20日に送り出す。白地に赤と青のラインが映え、従来の車両より窓の大きさや座席の間隔を広げたほか、車いすスペースを設けるなど、バリアフリーにも対応。鈴木正信・生産センター長は「被災地の復興に協力できることがうれしい。地元の人たちも到着を待っていると思う」と話した。


 三陸鉄道の望月正彦社長は「新型車両導入により地域の皆さんに鉄路復旧を実感してもらえると思う。計画通りの全線復旧に努めたい」と力を込めた。



この記事は岩手日報の帰属といたします



三陸鉄道南リアス線の再開予定が4月だったんですね

その再開に向けて動き出したのが「新車両」ですよ ピカピカです!


震災直後からずっと各記事に目を通していて

三陸鉄道の再開は相当厳しいだろうな~そう思ってました

それが今年の4月から再開予定という文字だけでも嬉しくなっちゃいます


鉄道の再開って地域住民の方にとってはもの凄く大きな事ですし

何よりも震災前の風景がまた一つ戻るんですから

目に見える「一歩前進」ですよね きっと笑顔も一つ増えるはずです!


鉄道ファンではありませんが この三陸鉄道の再開だけは別物です

4月の再開運行が今から楽しみです




鉄道は移動手段だけじゃなくてその地域の人の生活をレールのリズムで

気持ちや心まで刻んでいる乗り物なんじゃないかと最近思いました






頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本      








それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした