東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
仮設校舎での新学期が始まりました!
福島県いわき市からです
東京電力福島第一原発事故で全住民が町外に避難している福島県楢葉町の小中学校の始業式が8日、同県いわき市の仮設校舎であった。児童86人、生徒54人の元気な声が響きました。
楢葉町の二つの小学校と一つの中学校は昨年4月、いわき市内の企業の建物を借りて再開したが、運動場も体育館もなかったため、同年末にいわき明星大学の敷地内にプレハブの仮設校舎などを設け、移転しました。
始業式では、いわき市の仮設住宅で暮らす楢葉南小5年の宮本澄香さん(11)が「礼儀の良いやさしい6年生になるため、3学期を大切に5年生のラストスパートをしたい」とあいさつしました。
1枚目の画像ですと ここは体育館なのか?と思いましたが
今回はちゃんと体育館がある仮設校舎なので真新しい体育館ですね
以前は企業さんの建物を利用していたようですが
今回は全国でも珍しいケースでして ナント!大学の敷地内に仮設校舎を
建てたと言うのがビックリですが 大学のキャンパスに小中学校があると
いうのは 考え方によっては「いい刺激」でもありますよね
大学生の生活を見て憧れたり 子供達を見て新しい考え方を発想したり
仮設校舎ではありますが ここでしか体験出来ない事がたくさんあると
思いますので 新しい校舎での新学期 楽しんで学んで下さい
今しか出来ない事を一人でも多くの人に見つけて欲しいですね
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした