東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
日本コカコーラから節電タイプの
自販機10%削減ですよ!
日本コカ・コーラは19日、消費電力量が従来よりも年間で10%少ない自動販売機を来年1月から全国で導入すると発表した。1年目は100億円をかけ、2万5千台を置く。東日本大震災後に高まった節電意識に応え、自販機市場での地位を高めるねらいがあるようです。
日本コカ・コーラは全国に98万台の自販機を持ち、国内市場で4割のシェアをにぎる最大手のコカコーラさん。震災後、自販機が電力の無駄遣いという批判も起きたため、節電対策に取り組んできた結果ですね。
「ポーラーベア(シロクマ)」と名付けた新型機は丸ごと魔法瓶のようなイメージだ。すき間を出来るだけなくし、真空断熱材も使って冷気や暖気を閉じ込める。電気料金の安い午後11時~午前7時の間に一気に冷やしたり温めたりする。そのため日中は、客が飲料を買う際に自販機を動かす電力しか要らなくなる
というんですから 日中は電力をほとんど消費しないんです
こういう企業努力は賞賛に値しますね。
話は変わりまして 上の画像向かって左側が新型の「ポーラーベア」ですが
お隣のレトロチックな自販機 1962年に発売された初期型なんですよ
この形の自販機がボーリング場 ・ 映画館などにありましたね
すっごい懐かしいです 当然ながら缶ではなく瓶です!
自販機の前面部分に瓶の栓をぬく栓抜きが備わっているあたりが
いい~な~ おそらく40代後半?より上の年代しか判らないかもしれません
季節が変わる度に「節電!」の数値が報道されますが
この自販機でも考え方を変えただけで10%の節電が出来るんです
もっと多くの企業を中心に一般家庭でも少しでもムダを無くす
「節電対策」意識して考えたいですね
「無理」だと決めつける前に不必要な電気を消しましょう
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした