こんばんは 雅(MIYABI)です  ( ̄□ ̄;)





今見つけた記事なんですが ・・・ この事例を出すと

逆手に取ったマニアは「大喜び」ですよ この記事の出し方は

ちょっと問題アリですね ・・・





旅客機内の盗撮犯が釈放

理由が問題というか?これオカシイよ


飛行中の旅客機内で客室乗務員の女性を盗撮したとして、高松市の会社社長の男(34)が警視庁東京空港署に逮捕された事件で、男が処分保留で釈放されていたことが12日、分かった。目撃証言などから、兵庫県上空で盗撮したとして、同県迷惑防止条例違反容疑で逮捕したが、東京地検が犯行場所の特定が不十分と判断したという。

 男は9月10日朝、飛行中の日航機内で客室乗務員のスカート内をボールペン型のカメラで盗撮したとして、同日逮捕された。容疑を認め、自宅のパソコンからは多数の盗撮画像が見つかった。

 盗撮の摘発は発生都道府県の迷惑防止条例が適用されるが、航空機は高速で複数の県を移動するため発生場所の特定が困難で、これまで飛行中の行為での逮捕例はなかった。 




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




まず問題なのは「発生場所の特定が困難」であるため

結果 逮捕者がゼロ! それもこの法律は各都道府県の

迷惑防止条例によるものであるためって


全国の都道府県が設定している条例なんだから

全国何処で起きたって特定場所なんて言ってる場合か?

こんな下らない理由で逮捕出来ないなら

今すぐ「迷惑防止条例」の中に特別項目を付け加えて

全国一斉に空の上でも適用出来るようにしろよ!



各都道府県の条例だから「空転」「閉会」してる永田町は

別にいいんだろう あのバカ議員達 

オマエらは「秋休み」かって言ってやりたいよ本当に



そして次の問題はこの報道を見た「盗撮マニア」

まあ~ピンからキリまでいるんだろうけど

逮捕されないって分かったら マニアにとって

機内はまさに「天国(パラダイス)」になっちゃうよ



国内の会社でも問題だけど様々な国の航空会社が

出入りしてるわけですから 国際問題にまで発展したら

これはある意味大変ですよ  まあ~この事実も

恐らくマニアの間では「当たり前」の事実として通ってるん

だろうけど 怖いのは「便乗犯」とか「模倣犯」が増える事

そうなるとCAの制服がタイトスカートからパンツスーツに

変わる日も近くなっちゃうかもしれませんね



条例の「抜け道」を報道で紹介しちゃうのは

単なる「ダメ報道」だと私は思います 報道で出すなら

ポイントは明かさず 「条例案の改訂」を報道すべきで

あって わざわざ「ネタ」バラしは真の報道ではない

そんな気がしたのでビールを飲んでる途中に

書いちゃいました 




書いてるとビールがぬるくなるからイヤなんだけど

書かずにはいられない内容でしたね

それに機内という事であれば 隣の寝ている女性

その方を撮っても同じ理由で「釈放」になりますよね

こんなザル条例 さっさと改訂しろ!










それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした