東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




震災の震源地を掘削する

地球深部探査船「ちきゅう」です!    



東日本大震災は、なぜあれほど大きな被害をもたらしたのか。答えの手がかりになる粘土の地層が、地球深部探査船「ちきゅう」による震源域の掘削で見つかった。プレート境界が50メートルもずれて巨大津波が起きたのは、この地層が原因の一つだった可能性がある。


 ちきゅうは今年4~5月、宮城県・牡鹿半島沖220キロで掘削を行った。ここは日本海溝の西側で、海底下に太平洋プレートと北米プレートの境界がある。境界がずれ動いた震源域の中でも、とくにずれが大きい場所で、巨大津波を起こした。


 堺市で17日まで開かれた日本地質学会で、掘削試料の分析結果を発表した筑波大の氏家恒太郎准教授らによると、水深6900メートルの海底下850メートルまで掘り進めたら、821メートル付近で、ずれ動いたとみられる層が見つかった。



まずはこの「地球深部探査船」なんて存在自体 関係者以外は知りませんよね

似た様な型式では海底油田の調査船がありますが

もう名前が「地球深部探査船」ってスゴイ!スケールを想像しちゃいますよね



ところでこの「ちきゅう」がどのように探査してるのか 判りやすい図で示したのが

コチラ!になります





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


余りにも規模や深さが大きすぎて 仕組みは判りますが ・・・

ため息に近いモノしか出てきませんね


逆に意外だったのが海底7800m位の位置にある粘土層が

わずか5m?(厚さです)って水圧の関係もあるんでしょうが

地層としては非常に薄いですよね そこが大きくずれたことにより

あのような大きな被害をもたらした震災となったようなんです



こういう「地震の仕組み」って学校の教科書なんかに載ってるんですか?

自分の小学校時代の教科書にチラっと見た記憶はあるんですけども

新しい情報をもっと公開・共有して欲しいですよね

その事によって被災地以外の方でも「災害」に対する意識が

大きく変わってくると思います



それにしてもこの地球深部探査船「ちきゅう」この船に対する

興味がメチャクチャ湧いてきてます





子供達に「仕組み」を教えることってどんな事でも

重要だと私は思ってます







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本     








それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした