東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



がれき専用貨物列車の運行開始です!   




東日本大震災で出たがれきを仙台市から東京都へ運ぶJR貨物の専用貨物列車の運行が始まり、第1便が19日午後11時55分ごろ、東京貨物ターミナル(東京都品川区)に到着した。コンテナごと都内の清掃工場などへ運ばれ、焼却される。


 19日午後3時過ぎに仙台貨物ターミナル(仙台市宮城野区)を出発した列車は、宮城県石巻市と女川町、岩手県大槌町のがれき約360トンを運んだ。


 専用列車で運ぶのは宮城、岩手両県で出た木材など可燃性のがれき。月曜から土曜の毎日運行され、各車両に4トンのがれきが入るコンテナを五つ積み、最大20両編成で約400トンを運ぶ。粉じんなどが漏れないよう、コンテナは完全に密閉されている。


 同社は昨年11月から、東京などへ一般の荷物と一緒にがれきを運んできた。だが、処理量が増えたため、専用列車の運行を決めた。



全国で「受け入れ」が決まればJRの専用列車が出るだろうな~と

思っていましたが 「受け入れ」先の問題で意外と遅い展開ではありましたが

私個人の考えでは「当然!」だと思ってます



実際 今現在高速道路の東北道での事故が多発してまして

道路(一般道)による陸路の輸送を増便するのは難しい状態で

ありましたから 納得の決断です!



先日の北九州でもそうでしたが 1コンテナに積める量は

およそ20トンが限界です (積載の問題はギリクリア?)

陸路による輸送が頭打ちですから 通常運行外の時間で

「がれき処理」が出来るなら このプランは進めるべきです

1つのコンテナが被災地の復興を積んでるんですからね





誰かが手を差し伸べれば 可能性は広がるでしょう







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本      










それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした