東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
飯舘村が敬老会を開催 久しぶりの
再会に笑顔があふれてます
東京電力福島第一原発事故で、全村避難している福島県飯舘村が16日、福島市内の小学校で敬老会を開いた。各地で避難生活を送る約340人のお年寄りが集まり、「今、どうしてんだ」と、手を取り合って再会を喜んだ。
村のバス10台が福島市や南相馬市など7コースを回り、村民を避難先から福島市飯野町の小学校体育館まで送迎した。この日は村立幼稚園の子ども約50人が歌や踊りを披露。お年寄りたちは手拍子をして楽しんだ。最後は全員で「上を向いて歩こう」を合唱し、1時間半の会を締めくくった。福島市内で避難生活を送る渡辺しづえさん(77)は「何日も前から楽しみにしていた。懐かしくて、本当にうれしかった」と話した。
飯舘村のように全村民が避難している地域などは こういった行事を
定期的に開催していくだけでも 避難・転居などで家に閉じこもりがちで
「震災ストレス」を溜めている方達の解消になるのではないでしょうか
多方面への避難によりバス10台を動員して集まっても話を出来るのは
わずか1時間半というのは ちょっとせつないですね だからこそまた
開催出来る事を願ってます
「敬老会」だけじゃなく「村民会」として継続して欲しいです
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした

