東日本大震災 被災者の皆さんに心よりお見舞申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



津波から守ってくれた幼稚園の解体が

決まり 感謝とお別れです      



東日本大震災の津波にのまれたものの、園児、職員ら24人が屋根の上に避難して助かった、宮城県石巻市の石巻みづほ第二幼稚園の園舎が取り壊されることになった。9日、1年以上、正面に掲げていた「ありがとう 前へ」の垂れ幕を取り外した。


 夕方、集まった6人の先生たちは園舎に一礼し、「18年間、お疲れ様でした」。手すりに結んだ垂れ幕のひもをはずした。


 シーツとふとんカバーを縫い合わせ、虹とひまわりの絵が描かれている。震災の4カ月後、支援の人々と、子どもたちを守った園舎に感謝を込めて、先生たちがつくった垂れ幕でした





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


先日も津波から守ってくれたビルの解体の是非についてアップしましたが

こちらの石巻市の幼稚園は解体が決まりました


支援者の皆様に対してのメッセージ垂れ幕を外している様子には

様々な思いが巡っていると思いますが

この守ってくれた園舎に対する「感謝」の気持ちが

画像から伝わってきた時には 自然と涙が出ました




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



命を守ってくれて 「ありがとう」


18年間 園児達を見守ってくれて 「ありがとう」


そして 全国から支援してくださった方全ての皆様に 「ありがとう」



この画像は一生記憶に残るでしょうね

感謝の意を表す姿から 気持ちまで伝わったのはそう無いです

気持ちのこもったお礼って 本当に伝わるんですね






全てのことに感謝の気持ちを持つと成長出来る事を知りました

「ありがとうございます」








頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本   









それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした